縦距離の打ち分け方は?

 

f:id:swinganalyst:20220211194045j:plain

ドロー、フェイド、ストレート、低弾道、中断道、高弾道


Question
アプローチの距離の打ち分けは、構えなど打ち方は同じで

振り幅で変えるんでしょうか?


Answer

コントロールショットやフルショットは振り幅はほぼ同じ、
リズムやテンポもほぼ同じで飛距離を変えます。

 

人それぞれ番手によって飛距離は違います。
ロフト角の違い、ヘッドスピードの違い、そして高さの違

いなどにによって同じ番手でも違う飛距離になります。

 

そして、ドライバー以外はただ、フェウェイに置けば良い

のですが、アイアンは決めた距離が打てる事がまず必須条

件です。

 

番手間が 10 ~ 15 Y になるようにロフト角を 4 度間隔にし

てその番手の飛距離を番手表として書き出します。

番手間が 15 Y だと、完璧なショットを打ってその場で止め

たとしても、ピンから 7.5 Y (最大)離れてしまい、パーし

かほとんど取れません。

 

これを番手間を 5 Y に打ち分ける事ができると、最大 2.5 Y

で何割かはバーディーが取れます。

例えば 9 番のコントロールショットで 135 Y 、フルショッ

トで 155 Y の人は 8 番のコントロールショットで 160 Y、

フルショットで 180 Y と言うように、どうしても番手間が

空いてしまいます。

 

この場合、140 Y , 150 Y を 9 番の第 2 コントロールショッ

トでカバーします。

これで番手間が 20 Yの人でも、打ち方を変えるだけで5~

8Y 程度の飛距離の違うショットが普通に打てるようにな

ります。

 

その打ち方の違いはクラブのローテーションの違いとハン

ドファースト度で打ち分けるのが一番簡単です。

力やスピードで打ち分けをすると、緊張した時にはアドレ

ナリンが出たり、飛び過ぎると思って軽く打とうとすると

緩んでミスが出ます。

 

同じスピードと同じ力で打ち方だけ変えれば、常に一定の
ワンスイングでミスを最小限にする事が可能です。

 

また、これに曲げ球を入れて、高さ 3 種類、ドロー、フェ

イド、ストレートの 3 種類で 9 種類の球を打ち分けるのが

世界のトッププロですので、アマチュアでも高さ 2 種類と

曲げ球で球種を打ち分けられるように引き出しを増やすと

バーディーを取りに行く事が可能となります。