ロングの二打目は何を持つ?

  フェイドで池を避けてオンできるか!?

 

Question

 

ロングホールの二打目では何を使うべきでしょ

うか?

 

Answer

 

パー5でツーオンを狙うか刻むかと言う事でし

ょうか?

最初に申し上げておきますが、どう打とうと全

て個人の自由です。

 

これはその人のレベルや調子、そのホールのレ

イアウトと危険性、そして攻めるか守るかのそ

の日の方針による3つの要素で考えます。

 

まず、初心者の場合は二打目でミスって曲げて

OB と言う事もありますので、刻む方が良いと

考えます。

 

何番を持つかは刻む場所によりますが、その場

所とは一番広いところです。

上の写真では池まで届かない手前です。

それは確実にフェアウェイに落とす事で三打目

でベタピンにするためです。

 

ただ、将来を見据えて初心者のうちからツーオ

ンを狙って練習すると言う価値観もありですの

で、これは自由です。

 

しかし、基本的にグリーン周りは危険が多く、

狭くなっており、刻む場所は割りと広く安全に

作られています。

 

そして、攻略方針によっても変わります。

これは攻めるか守るかの違いで、好調で幸運だ

ったらギャンブルするのですが、不調や風が強

が強い日などは守りに入る必要があります。

 

このように、必ずしも刻まなければならない、

ツーオンを狙わないといけないと言う事ではな

く、あくまでも自由な発想で良いと思います。

 

ツーオンすればイーグルのチャンスがあるので

すが、二打目の長さやレイアウトによっては無

謀な挑戦となり、逆にミスして池に落とせばボ

ギーを打つ事にもなりますので、コース設定や

ピンの位置なども考慮して決断しなければなり

ません。

 

スリーオンでもバーディーは取れます。

むしろ三打目が短いので、ベタピンの技能があ

る方はむしろギャンブルをせずに刻んで確実に

バーディーを取った方が得な場合もあります。

 

やはり、ご本人の持ち駒や引き出しによって色

々な攻略法がありますので、まずはいかにピン

に近づける事ができるか、ウッドやロングアイ

アンでワンパット圏内に止める事が可能なら狙

うべきですし、また練習場でそれが出来ている

なら本番でも挑戦する事が大切です。

 

ゴルフは全て自己責任です。

小さくまとまらずにあらゆる技術を習得して様

々な戦法で展開できるように実力を付ける事が

大切です。

 

 

 

 

 

 

ゴルフレッスンの選び方

まずはどう動いて打つのかを知りたい


Question

 

我流では限界を感じしっかりとレッスンに通お

うと思っているのですが色々あり過ぎてよく分

かりません。

 

スイング診断? 体験レッスンでライザップと G

DC に行きましたが正直短い時間ですしよく分

かりませんでした。

値段も高いですし踏ん切りがつかなく悩んでい

ます。

宜しくお願い致します。


Answer

 

上達に必要なのは技術と能力です。

そして技術やノウハウは教えてもらった方が早

いのですが、それを使えるようにする能力はご

自身で消化して吸収し、さらに定着させないと

結果が出ません。

 

みなさん勘違いされているのは習ったらすぐに

スコアが良くなると思っているのですが、習っ

た打法が完全に定着して初めてスコアに反映さ

れるのです。

 

ゴルフは再現性ですので、思った球が毎回でな

ければなりません。

定着には通常同じ事をやっていて 3 年は掛かり

ますので、それまでは一時的に偶然当たったり

はするものの、すぐに当たらなくなってのアッ

プダウンがあります。

 

打法は色々とあって、その中のどれにするかで

飛距離や正確性、再現性の違いがあります。

何でも良いのではなく、効率の良い動作の組み

合わせで出来た打法を習得すると良いのですが

教える人によってピンキリです。

 

ほとんどのレッスンはダメ出しです。

100 ヶ所のどのポイントのほとんどが出来てい

るプロはダメ出しでその場で修正するとナイス

ショットが出るのですが、アマチュアは半分も

出来ていないので、10 ヶ所ダメ出しされても

一度に修正できずにボロボロになるのです。

 

したがって、帳尻合わせですぐにでも当たるよ

うに応急処置をすると当たるので喜びますが、

根本から修正してもらえません。

 

スイングは飛ぶ打法ほど難しく、動作が複雑で

すので、小さくまとめると早く上達するので、

飛距離の出ない打法を教えようともします。

 

レッスンを取るのでしたらご自身が憧れている

プロの打法を教えられるかどうかを聞いてから

お願いするのが良いでしょう。

ほとんどのレッスンプロはその人が振っている

打法しか教えられません。

 

また、ダメ出しレッスンではなく最初からどう

動くのかと言う動作を分解してドリル形式で部

分的に定着させていく積み上げ式が良いと思い

ます。

 

まずは何と言っても技術です。

テクニックと言われる動作方法や手順を覚え、

今度はその方法で実際に思ったところに打てる

かの練習や能力を積み上げる作業があります。

 

また、動作を習うだけではなく、定着するまで

はいくらでも忘れたりズレたりしますので、必

ずフォローしてもらって正しい動作で動いてい

るかどうかや勘違いが入っていないかどうかの

確認をしてもらう事が重要ですので、しばらく

は通う事になるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

左肘を曲げると飛ぶ

  再現性を上げれば問題はない

Question

 

ドライバーで、振りかぶる時だけ左肘を曲げて

振り下ろす時に肘を伸ばすようにしたら飛ぶよ

うになりました。

このまま進めていってもいいのでしょうか?


Answer

 

もともと意図的に左肘を曲げてトップを作り、

打つ時には伸ばして打つプロがいます。

年齢と関係なく、ドラコン選手などは意図的に

曲げてオーバースイングにして飛距離を稼いで

いますので再現性さえ上がれば大きな問題には

ならないと思います。

 

この選択は飛距離か方向かのどちらを優先する

かと言ったところだと思います。

飛ばしたければ曲げる、方向性を重視するなら

伸ばしたまま、と言ったところです。

 

最近はインパクトでも曲げたまま打っているト

ッププロも何人かいます。

後ろ打ちを大きくするとフェイスが左を向くよ

うな気がして、フェイスのローテーションを抑

える、いわゆる方向出しをするために左肘を抜

くという打ち方です。

 

これはウエッジで寄せる時に良く使う手法で、

ドライバーでもこの動作を組み込んで調整して

いるのです。

 

中高年の方々は可動域が狭くなって肩が充分に

回らなくなりますが、それを補う事として左肘

を曲げるのはありです。

 

ただ、曲げ具合を一定にする事でバラつきを少

なくする事が出来ますのでやはりどれだけ曲げ

るかを決めてそれを定着させて下さい。

 

 

 

 

 

スイング中の握力と手首の動き

手首の動きは 3 種類

Question

 

グリッププレッシャーは、スイング中一定の方

がいいのでしょうか?

それとも、ダイナミックに変化する方がいいの

でしょうか?

 

また、握力を入れると手首にも力が入って軌道

がズレます。

カニズムを教えて下さい。


Answer

 

握力は打法によって一定の握力にしたり、イン

パクトだけマックスに握る方法があります。

例えばチップショットなどは手首や右肘は使わ

ず肩の回転だけで打ちますので、逆に緩めると

ヘッドが落ちてダフリます。

 

この小さなショットで握力を緩めるともろに軌

道が変わってしまい、ラフでかなり浮いている

時などはダルマ落としになります。

プロでも良くダルマ落としでショートする人が

いますが、無意識のうちに握り直している可能

性があります。

 

ところが逆にフルショットの場合は緩めてもヘ

ッド速度が速いのでインパクトまでには軌道に

乗っていて握力があまり影響しない傾向にあり

ます。

 

また、手首のコック側だけ緩めてワグリングを

するのですが、握力を緩める事で手の甲側に曲

ったりする場合もあり、混乱するかと思います

が、緩めないとワグリングが出来ないと言う人

もいます。

 

この握力と手首の軟らかさとは別の筋肉なのに

神経が分離していない人がほとんどで、同時に

力を入れたり同時に緩めたりしてしまいがちで

すので、この分離には訓練が必要です。

 

左手首は動きが複雑ですが非常に重要で、一部

だけ緩めて一部だけ力を入れるのは困難ですが

出来ないと教科書通りの振り方が出来ません。

 

掌屈のままコック、アンコックをヘッドの重さ

だけで出来るようにする事でしっかりと握った

まま鞘抜きや刺しができるようにする事です。

これは左手首だけの練習を毎日少しずつやりな

がら素振りでもできるようにして、それから球

打ちをするとスムーズに出来ます。

 

それができたらテイクバックの速度に合わせて

それに必要な握力で上げ、切り返しはほとんど

10 の内 2 - 4 程度で掌屈のままコックを深め、

そのまま握力を入れずにビジネスゾーンからマ

ックスに力を入れて握ります。

 

また、コックを使わない打法でしたらクラブを

持ち上げるのに必要な握力だけで上げてトップ

で一旦止め、そのままヘッドが落ちないように

コックしたままインパクトまで降ろします。

 

それぞれの打法jによってこのように力の入れ方

は違いますが、手首の動きは 3 種類ありますの

で、それぞれが独立して動かせるようにすると

よりスムーズなスイングが可能となります。

 

掌屈、背屈

ローテーション





 

ゴルフ留学する前に

  日本でできる事を全てクリアする事

Question

 

高校生なのですがゴルフ留学したくてネットで

調べてるのですがあまりサイトがありません。

IMG  JGM の他にゴルフ留学できる所ありませ

んか??

ゴルフ初心者の女子です。


Answer

 

余計なお世話と言われるかも知れませんが、初

心者で留学とは将来的に必ず世界で戦うと言う

高い志があるのか、ゴルフの厳しさを知らずに

ただ漠然と良い環境に入りたいと言うだけなの

かで、どちらも注意事項があります。

 

まず留学先は別として、どこまでゴルフにハマ

っているかでお話の内容が変わります。

 

まずは人生の全てを捧げて、おしゃれも食べ物

も全てを犠牲にしてゴルフに没頭するだけの覚

悟があるかどうかです。

 

この先 10 年間は好きな事は一切できず、お友

達との交流や恋愛なども、全てを捨てて修行が

出来るかどうかという事です。

 

これはその間に生活費をだしてくれる親御さん

や健康で丈夫な身体、負けず嫌いで何でも頑張

って強い精神力を持っているかも含まれます。

 

その全ての環境が揃った、絶対に夢は何があっ

ても諦めないと言う覚悟があるのでしたら、ま

ず日本でする事があります。

 

日本はご承知かと思いますが、古い打法が主流

ですので、それを習うのではなく、現在の世界

の打法を習って、渡米した時には飛距離も引き

出しも何一つ改造しなくて良いだけの基本を身

に着けてから行く事です。

 

また、初心者とありますので、どこまでゴルフ

の奥が深いかご存知でないので、30 歳まで

は仙人のように外界から離れて苦行をする事に

なる事を知っているかどうかです。

 

また、その道を選ぶだけのモーティベーション

があるのかどうかです。

 

確かに IMG 卒業で世界のトップになった選手

がいませんので、もっと上を狙っておられるの

かも知れませんが、その学校を出れば将来は保

証されると言った学校はありません。

 

全ては自己責任でトップの技術を教えてくれる

コーチを探し、いつでも練習できる環境を自分

で探し、健康管理も収入源も全て自分で揃える

必要があります。

 

出来るかどうかは全てやる気の問題です。

ただ、全てを捨ててでも絶対にやると言う覚悟

があれば夢は叶います。

それが分かればいくらでも応援する人が現れる

と思います。

 

 

 

 

 

 

フライヤーの原因とは

溝の断面が V 字になっている

Question

 

ボールにはディンプルがあり、ツルツルならド

ロップするところ、揚力が増しキャリーが伸び

ると言われています。

 

しかし、ラフなどでボールとフェースの間に芝

が噛むとスピン量が減り、落ちてからのランが

増えるのはわかりますが、同時にキャリーも伸

びるとのことですが、これは上述の理屈と相反

するように思われます。

 

フライヤーにより何故キャリーが伸びるのか、

その理屈を教えて下さい。


Answer

 

特にショートアイアンなどはバックスピン量が

多く、回転する事で揚力が上がって吹き上がり

高さが出ます。

 

要するに高く上がった分だけ飛距離が減ってい

たのがスピン量が減る事で低くなって、その分

キャリーが増えると言うのが原理です。

 

吹き上がりとは上昇です。

アゲンストではさらに高く上がって飛距離が出

なくなり、逆にドライバーはそのバックスピン

量を減らして飛距離を出します。

 

アイアンはフェイスにある溝によってバックス

ピン量が変わります。

その昔スクエアグルーブと言う溝の断面が直角

になっていて溝が沢山あった事でラフからでも

止まるほどスピンが掛るアイアンがあったので

すが、これでは FW に打つ意味がないとの事で

禁止になりました。

 

この効果は歴然で、硬い飛び系のボールでも何

度か打っていると表面の素材が削れて深い傷が

ついたり削れたカスが糸状でクラブに付着した

りしていました。

 

それほどこの溝の形状や幅、溝同士の間隔は重

要で、断面が直角ではなく V 字になっている

物しか許可になっておらず、U 字も禁止で溝

の幅や間隔も制限されたのです。

 

したがって、芝が柔らかくねちっこい場合や球

を潰して打たず、掬い打ちや芯を外している場

合などはその差が分かり難く、もともとバック

スピンの少ない人にもあまりフライヤーは大き

な問題ではありません。

 

ご自身のクラブやボール、打ち方で人それぞれ

で症状が違いますのでご自身の経験によるデー

タが必要です。

 

 

 

 

 

アウトインでプッシュアウト?

 

     アウトイン軌道     インアウト軌道

Question

 

アウトサイドインになるとプッシュアウトある

いはスライスになるという方がいますが、逆で

はないのでしょうか?

左に飛びそうですが、、

 

Answer

 

アウトインの場合はむしろ左に真っ直ぐにでる

ストレート球と言う印象がありますが、フェイ

スが開いていると左に出てからスライスするケ

ースもあります。

 

また、手の軌道がアウトインでもヘッドの軌道

がインアウトと言う場合も稀にありますので、

三重振り子のスイング軌道は肩、手、ヘッドの

全てが重要です。

 

そして、アウトインでもフェイスが開いていた

り振り遅れたり、あるいは球の位置によっては

右に出る事もあり、プッシュアウトしたような

球が出る事もあります。

 

球質はヘッドの軌道とフェイスの向きで決まり

ますので、この二つのコンビネーションで 9

種類の球が出ます。

 

まず出球が 3 種類、右、左、真ん中です。

そしてそれぞれに左カーブ、真っ直ぐ、右カー

ブと 3 種類なので 9 種類です。

 

この中で使える球は 3 つです。

真っ直ぐに出るストレート球、右に出てカーブ

して中央に戻って来る球、左に出てカーブして

中央に戻って来る球です。

 

真っ直ぐに出るストレート球はフェイスも軌道

もスクエアです。

右に出て中央に戻って来るドローは軌道はイン

アウトでフェイスが被っており、左に出て中央

に戻って来るフェイドはアウトイン軌道でフェ

イスが開いていると言うのが原理です。

 

語源からはプッシュアウトは右に押し出す事を

意味しますので、特に右手で押す出す動作など

が多いようです。

 

右手でクラブを返そうとして早めに前打席方向

に力を入れるとプッシュした形となってヘッド

が外回りしてシャンクしますので、右手は前打

席方向ではなく、フォローで目標方向に押し込

むだけにします。

 

ほとんどの方は真っ直ぐに出るストレート球が

打てないのが現状です。

全てスクエアにして切り返しで左肩を止めたま

ま踏み込み、引き落としの順序で、それから肩

を回転させればアウトインは治ります。

 

スコアをハイレベルで安定させるには理想の球

筋が打てる事ですので、まずは基本である中段

のストレート球が安定して再現できるようにし

ましょう!