寄せでエッジが突っかかる

 

まずは引き出しを増やす

 

Question

 

グリーン回りの 30 ヤード以内の SW のアプロ

ーチで、素振りではバウンスが滑って綺麗に抜

けるのですが、実際にボールを打つと時々エッ

ジが突っかかって抜けが悪い時があります。

 

一説には、ボールを打つとヘッドが下がると言

うのも聞きましたが、素振りと本番で抜けが悪

い原因はなんでしょうか?

 

Answer

 

寄せでダフる原因で一番多いのは握り直しで、

仰る通りにヘッドが下がるためにダフリます。

ただ、シャフトがしなってのトウダウンやヘッ

ドのたわみによって下がるのではありません。

 

チップショットは右手の握力を終始変えずに握

ったままで打つ、ピッチショットの場合は左手

の握力を変えずにしっかりと握ったままスイン

グすることです。

 

無意識にトップで握力を緩めて握り直しをして

いる方が多く、軟らかくゆったりとと言うイメ

ージから力を抜いてしまうのです。

軟らかいのは手首の事で握力ではなく、同じ握

力で終始変えない事が大切です。

 

次に考えられるのは強い逆目です。

ローチップやローピッチは球を右に置いて打ち

ますのでリーディングエッジが引っかかるので

特別な打ち方をします。

 

一つは打ち込み打法で、ヘッドを意図的に抜か

ない打ち方です。

これは左足上がりが強い打ち上げの場合など、

もともと抜けにくいのでこれが最適です。

 

そして二つ目は球を左に置いてバウンスを使う

打ち方です。

これはハイピッチ、フロップショットなどでハ

ンドレイトでバウンスを滑られる方法です。

 

さらに逆芽が強くて長く重い芝の時にはロブシ

ョットやポップアップショットです。

これがタイガーなどが得意とする柔らかくふん

わりと高く上げるショット(と日本では解説)

で、実はこの打ち方の目的は柔らかく高く上げ

るのではなく、ヘッドスピードを上げて芝刈り

をするのが目的で、逆目の抵抗に負けない速度

にする事なのです。

 

ハンドレイトで打つ事でスピン量が増えて止ま

り易くなり、また高く上がる事でも止まり易い

事からこの打ち方が採用されています。

 

また、10 ~ 20 Y 程度で逆目でも浮いている場

合いなどはパティングチップが使えます。

これはハンドアップにしてトウだけ着地させ、

トウ側で球を吊り上げるような打ち方ですので

芝芽の影響が少なくザックリがありません。

 

逆目で素振りでも完全に芽に負けて引っ掛かる

場合にはヘッドが抜けなくなくてチョロになり

ます。

 

素振りをしてどれだけ抵抗があるかを確かめて

から打法を選択するのですが、これは初心者や

中級者もプロと同じ事をしないと失敗します。

さらにプロでもこの引き出しが少ないと寄せワ

ンが出来ずにスコアが伸びません。

 

寄せはワンパット圏内に止めるのが仕事ですの

で、まずはそれぞれの打法を習得して引き出し

を増やし、練習場でキャリーの練習です。

 

最初は 1 Y 先に落として 2 Y、3 Y と徐々に距

離を伸ばし、目標を決めてどこに落とすかの練

習をします。

 

また、それぞれの打法でも番手を替え、球位置

を替えて飛距離や高さの調整をし、手の動きと

イメージを繋げます。

 

それが出来たら今度はゴルフ場で落とす位置を

決めて打ち、どの打法でどの番手でどこに球を

置くとどのくらい転がるかを覚えます。

 

そして、大体のイメージが出来たら傾斜や速度

の違うグリーンで同じ事をしてどれだけ違うか

が分かるまで経験値を上げます。

 

これで寄せは怖くなくなり、寄せワン率 100

%が可能となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チマチマとした退屈なドリル

 

Question

 

歴 3 年、80 ~ 90 台で廻る男子です。

最近レッスンを取り始めたのですがドリルばか

りでチマチマと同じ事の繰り返しでイラついて

います。

 

フルショットしながら調整するのではダメなの

でしょうか?

 

Answer

 

プロ達が練習場で打っている時にコーチがそれ

を見ながら何かを言っている光景を目にします

が、プロのように完成されたスイングの動作の

ズレやタイミングのズレ軌道のズレなどを診て

そこに修正を入れる作業をしています。

 

これはスイング動作やフォームが出来ている人

にのやり方で、100 ポイントの内の 20 ほどし

か出来ていない人は調整ではなく組み込み作業

があり、その次に定着練習をするのがプロセス

です。

 

せめて組み込み作業が終わって定着練習に入っ

た時からは球打ちをしてそのファームが違って

いないか、色々な動作が同時に組み込まれてい

るかどうかなどを診てもらいながら芯に当たっ

て真っ直ぐ飛んでいる時点で始めて定着練習と

して、プロ達がレッスンを受けているような光

景になります。

 

しかしながら、プロ級でない初心者や中級クラ

スの方達はプロと同じように勝手に振ってダメ

出しで調整をする形式が本来のレッスンだと思

い込んでおり、組み込む動作もまだ出来ていな

いのに球を打ちながらその動作が入る分けがあ

りません。

 

例えば右足の踏みつけからの蹴りと言う飛ばし

の技などは、まずフクラハギの筋肉でカカトを

浮かせて上半身のサイドベンドによって上から

地面を踏みつけ、左足の蹴りの直後に右足の膝

を伸ばして蹴ると言う連動があります。

 

この場合、一度にヨジリ、体重移動、腰掛け、

踏み付けと踏み込み、腰の開きと左足の蹴り、

そして右足の蹴りの動作を 0.3 秒の間に行うの

に、最初から球を打ちながらこの全てを組み込

める人はいません。

 

まずは一つ一つの動作が完全に出来て、その点

と点を結んで動作し、タイミングを合わせてか

らクラブを持って素振りをし、上半身と下半身

を合わせて初めて下準備が出来た事になり、そ

れから球打ちです。

 

したがって、それらしき動作で打っている人は

これらの動作が出来ていなくても、素人目には

プロと同じ動きをしているように見えるために

誤魔化しているだけなのです。

 

これが感覚派のコピーで最初から誤魔化しなが

ら球を打って楽しんでいるだけで、技術を習得

するのではなくゲーセン感覚で遊んでいるのと

なんらかわりがありません。

 

まずは、ヨジリの動作とはどうなのか、その人

つだけ練習して点を作り、腰掛けの動作とはど

んな動きなのかでまた点を作り、そしてこれら

の動作が全て出来上がったら、その点と点を結

んで全ての動作が漏れなく全部同時に出来るよ

うにします。

 

それまでは部分部分のドリルを行い、一つ一つ

を固めて行く、いわゆるチマチマとしたドリル

を行うしかないのです。

 

80 台が出ている方ならばそろそろ誤魔化し

スイングではなく本格的な練習が必要です。

いかに退屈か、つまらない作業か、イラつくか

は我々は良く知っています。

そこを忍耐力で乗り越えた人しか上には行けな

のですから、意識改革をする時なのかも知れま

せんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイドベンドを組み込む意味

 弓の張りで飛ばす

Question

 

サイドベンドと言う言葉を良く聞くようになっ

たのですが、テイクバックで左にサイドベンド

を入れたり、ダウンスイングで右にサイドベン

ドを入れる意味を教えて下さい。

 

Answer

 

左側屈(左サイドベンド)を入れながらテイク

バックする打法は 30 年前のタイガー出現時代

辺りから組み込まれて来ました。

 

側傾と側屈は違います。

これは前傾と前屈の違いと同じで、腰から上半

身を真っ直ぐにしたまま傾けるのが「傾」で胴

体を丸めながら猫背にすのが「屈」です。

したがって、アドレスの形は右側傾になり、そ

のままテイクバックで左側屈を組み込みます。

 

テイクバック時の左側屈は肩の軌道を縦にする

目的があり、出来るだけ肩の軌道を縦回転にす

るために左肩を落とします。

 

ゴルフのスイングは三重振り子で、肩の回転に

よってできるショルダープレイン上に手やヘッ

ドが乗ろうとします。

高速回転をすればするほど遠心力で左肩の回転

軌道の延長上に勝手に軌道修正されるのです。

 

その昔は肩は水平に回せ、とか軸に対して直角

だと指導されて来たのですが、その打法では肩

の軌道がフラットな事から手やヘッドが浮いて

チョロやヒールトップになり易く、高速になれ

ばなるほどミスが増えるのです。

 

高速時代にはこの三軌道を一面化した方が良く

当たる言うのがその理由ですが、人体構造上そ

の軌道を作るのが難しい事から、できるだけそ

れに近い振り方をするために左肩だけでもスイ

ングプレインになるように最下点から頂点を結

んだ線上に球がある形を作ります。(写真下)

 

 

テイクバックでは左、ダウンスイングでは右の

側屈を入れる事でショルダープレインは縦軌道

になる意味が一つ、そして右側屈のメリットは

突っ込み防止になり、体重移動をしながら右足

の踏みつけや蹴りのパワーが使える事です。

 

打法はタイガー以来大きく進化しました。

初期には批判もありましたが、今では世界の主

流となり歴史的な偉業を果たしています。

 

 

 

 

 

原英莉花選手と同じ飛距離に

 美しいスイングと飛距離が魅力

Question

 

原英莉花選手のファンで身長も同じくらいで体

重は 65 kg の 35 歳男子です。

 

そこで質問ですが、原英莉花プロと同じドライ

バーを買えば、体格的にはほぼ同じなので 

260y 以上飛ぶでしょうか?

 

バレーボールをやっていたので、彼女より力は
あると思います。


Answer

 

ゴルフの飛距離は筋肉だけではありません。

どう振るかが 7 割で、筋力は 3 割程度です。

したがって、ドライバーを替えても飛距離は伸

びません。

 

バレーボールではジャンプサーブやアタックで

腕の振り下ろしに腹筋を使って体を丸めていま

すがゴルフも同じです。

 

腹筋が強いほど飛びますので、同じ振り方をし

たら原選手より飛ぶと思います。

彼女の打法はタイガー打法に近い振り方で効率

が良く欧米に行っても通用します。

同じ振り方をすればと言うのが条件ですので、

まずはそのタイガー打法を習得する事が一番の

方法です。

 

しかし、タイガー打法は欧米打法の主流で、男

子は試合で平均飛距離が 300 Y を超えます。

この打法の動作を一つずつ習得するにはほとん

どの方は改造に 3 年、定着にさらに数年は掛か

ります。

 

背の高さや体格ではなく、まして道具などどう

でも良い事で、それよりも 9 割以上占める技

術をどうやって習得するかです。

この打法の技術を学んでそれを体現し、定着さ

せるのはそう簡単な事ではありません。

 

まず、タイガー打法のメカニズム自体日本には

上陸していませんので、アメリカに行って 1 

時間 300 ドルのレッスンを 250 時間取らなけ

れば習得できないほど難しいのです。

 

偽物はいくらでもありますが、実際にたまに出

るナイスショットが 260 Y の人が試合で平均飛

距離が 300 Y になったら信用できますが、筋力

だけでも強化すれば多少は伸びますので、松山

選手のようにトレーニングで体を大きくする方

がずっと簡単です。

 

通常、どんな打法に改造しても今まで積み上げ

て来た再現性を捨てる事になり、元のスコアに

戻るのに 3 年は掛かります。

 

プロが改造すると 9 割は消えて行きます。

まして飛ぶ打法ほど習得に年月が掛かりますし

二階建ての基礎にタワーマンションは建たない

のです。

 

タイガー打法は若い男性なら 320 Y はキャリ

ーできますが、基礎が出来ていない人は O B

が増えるだけです。

 

ゴルフは飛ぶ打法ほど難易度が高く、たとえ

260 Y が目標としても平屋の基礎では 4 階建て

すら建ちません。

 

道具で飛ばそうと考えている間はゴルフは上手

くなりません。

いつそれに気が付くかが重要で、早いほど頂点

に近づけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

70 台 80 台でまわるには

 ゴルフに集中すると上手くなる

 

Question

 

70 台、80 台で回る為に必要な事や練習方法を

教えてください。

宜しくお願いします。

20 代男性で月 1 - 2 のエンジョイゴルファー

なのでレギュラーティーから回ってます。


Answer

 

エンジョイゴルファーと言われるからにはスポ

ーツとしてではなく、お遊びの延長でゴルフを

楽しんでおられる方だと思います。

スコアは恐らく 100 前後で、これから 80 台、

70 台を目指しておられると推察します。

 

ゴルフにはボギー山、パー山、バーディー山と

3 種類の山があって、どの山を登るかで頂点の

高さが違います。

 

ボギー山は頂上が 90 で、パー山は頂上が 72、

そしてバーディー山はプラスハンディーからプ

ロのレベルです。

 

それぞれにゴルフの内容が違い、練習内容も違

っていますので、まずはご自身がどの山を登山

されたいかです。

 

例えばボギー山を登っているゴルファーは好調

で幸運日には 90 が出る事があります。

また、パー山に登っている方でも不調な日には

90 を叩きます。

 

質問者さんは恐らくボギー山のプレーをされて

おられるとしたら、そのまま頂点を目指すか一

旦ボギー山を降りてパー山に登り直すかです。

 

このままお遊びゴルファーを続けるのでしたら

O B を出さないようにドライバーを安定させ、

できるだけ 3 オンで 2 パットと言う内容を目

指して下さい。

 

また、パー山に乗り換えるとしたら O B をな

くし、3 パットを減らして寄せワンの技能を身

につける事です。

登山には地図やコンパスが必要ですが、とにか

く自力で歩く事です。

 

お遊びゴルファーはその全てが不足です。

練習せずにいきなりラウンドではゲーセン感覚

で上達は絶対にしません。

 

ボギー山の頂点を目指すのでしたら毎週 2 - 3

回練習する必要があり、内容は定着練習です。

また、パー山で頂点を目指すには白ティーから

でしたら飛距離を 220 - 240 Y にし、毎日でも

練習をする必要があります。

 

いずれにせよショットの安定は必須ですのでと

にかく毎回同じ打ち方で 3 年は変えずに定着

させるだけの自力で歩く努力が必要です。

 

飛距離が足りない方は早い段階で飛ぶ打法を習

得して早く定着させる事です。

 

若い男性はとにかくマンブリして少しでも飛ば

たがるのですが「これが諸悪の根源」です。

手振りで 240 - 250 Y 出せる方は実際に使える

飛距離は 220 Y 程度です。

 

ラウンドで使える飛距離を 240 Y 以上にする

には体で打つ打法に改造して 260 Y は飛ばせ

る練習でラウンドでは 240 Y しか出しません。

 

この意味が解らない方は経験不足ですので、思

い切りラウンドを楽しんで、何をやってもダメ

だと言う結論に達した時にこの大変貴重な気付

きがあると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基礎練習は飽きるのですが

 手を使わず体だけで打つ練習

Question

 

よくハーフ・スイングで基本を練習しろと言う

レッスンがありますが、納得はするですが、す

ぐに飽きてしまいフルスイングになってしまい

ます。どの位、打てば良いでしょうか?

 

Answer

 

基礎練習は色々とあり、ただ単にハーフスイン

グしていれば基礎が身に付くと思ったら大間違

いです。

 

基礎練習とはまず 3 軌道を覚えて定着させる

事が重要で、肩の軌道、手の軌道、ヘッドの軌

道を体が覚えるまで反復する事です。

 

これはどんな打法でも同じで全て一つの軌道に

絞ってズレないようにしますが、これに体の動

きを入れるとズレます。

 

したがってボディーターンのフォームを習得し

なければなりません。

これがハーフスイングと一般的に日本で認識さ

れている基本動作で、コントロールショットと

して実践で使える打法です。

 

そしてさらにフルショットのフォームはそれぞ

れの打法によって違いますので、そこからは目

指す打法のフォームを習得します。

 

基礎練習とは手首の角度、テイクバックの軌道

トップの形、腰の位置、右肘の位置、トップで

の手首の角度、肩の軌道、手の軌道、踏み込み

インパクトの逆 C の体勢、インパクト時の重心

位置、フォローの方向、アゴ出し、フェイスロ

ーテーション、フィニッシュの形などそれぞれ

のポジションを形(カタ)として覚えて毎回同

じ事ができるようになるまで反復練習する事で

す。

 

全てが正しい動作やタイミングで振れるように

なるにはまず最初の段階で毎日 60 回、21 日

振らないと最低必要な定着度に達しません。

 

それでも芯を外したり方向にバラ付きがあった

りで安定しませんので、さらに全ての動きが思

った通りになるように 1 万回を目指します。

しかし、その間に一か所出来ていなかったり、

忘れたり、またズレたりします。

そのためにそれを自分で診断し、自分で修正出

来なければなりません。

 

ゴチャゴチャと煩いと言う方は偶然に当たるの

を待ってそれを覚えようとするのですが、感覚

ほど当てにならないものはなく、ズレたり忘れ

た時にどこに戻すかが分からないのでまた思考

錯誤に戻って手探りで偶然当たるのを待つため

に何十倍も遠回りするのです。

抜けた動作が 2 年後に思い出しては開眼した、

などと言う人がいますが、当たらなくなっても

どこをどう治せば良いか知らない人です。

 

これはプロでも同じで諸見里選手、宮里藍選手

などのトッププロでも滑落してゴルフ自体を辞

めてしまう事になるのです。

 

ゴルフを科学してメカニズムで左脳でも記憶さ

せながら習得すると、当たらない時にどこが悪

かったのかがその場で分かるようになります。

その各部位の位置や形を細かく覚える練習が基

礎練習なのです。

 

たとえば 58 度のウエッジで 50 Y - 60 Y しか

出さない振り方です。

特に手振りの矯正が重要で、しっかりと肩を回

して大きくゆったりと体で振る事です。

 

体を弓にしてムチのようにしなやかなフォーム

で 50 Y しか飛ばさないと言う事は手を使うと

飛び過ぎてしまいます。

 

打ち方には 3 種類あります。

手で打つ、体で打つ、そして両方で打つの 3

種類です。

ほとんどの方は手振りですので、この基礎練習

の時点で手を使わない打ち方を習得します。

 

両腕は体と一体化させて同調させ、軽く固めて

おくだけで肩の回転だけで打ちます。

これはピッチショットを大きくしたような感覚

で、上半身は一つに固めて体重移動だけで振り

ます。

 

この振り方で 50 Y、60 Y、70 Y と 3 種類のコ

トロールショットを打ち分ける練習をすると

引き出しが増えてバーディーを取りに行く時に

大変役に立ちます。

パーゴルフを目標にされている場合は一番飛ば

ない打ち方でホールインワンの練習をすると飽

きる事はまずないと思います。

 

全ての動作が正しく、ズレやブレがなければ連

続でホールインワンが出るはずです。

それが出来るまでは基礎練習が必要で、デイビ

スラブは練習の 75 % は基礎練習だと言ってお

り、プロ生活 40 年のトッププロでも連続ホー

ルインワンは達成しておらず、その必要性を語

ってるのです。

 

ゴルフに必要な究極の技能はこれです。

芯に当てる、真っ直ぐに打つ、そして最後は縦

距離の 3 つが出来るとホールインワンです。

 

適当にハーフスイングしていて飽きる方はボギ

ーゴルフや乗れば良いと言うパーゴルフの段階

で、ワンパット圏内に止める練習をして初めて

上級者の仲間入りです。

まさに基礎に始まって基礎に終わるとはこの事

なのかも知れませんね。

 

 

 

 

 

 

 

ミート率はテークバックで 8 割決まる

 P-2 で手とヘッドが重なるのがスクエア軌道

Question

 

テークバックでインに引かない、真っ直ぐ遠く

に上げるっていうのはなぜですか?

インに引いた方が楽にインサイドからクラブを

降ろせると思うのですが、

ずっと疑問に思っています。

 

Answer

 

確かにインサイドに引くとインサイドから下し

易くはなるのですが、最も安全な球筋はストレ

―トで軌道はスクエアです。

 

また、インサイドに引いても切り返しで肩が回

転し始めると結局アウトから降りてきます。

基本はスクエアに上げてスクエアに下すです。

 

体が冷えたり疲れて来ると肩が回らなくなりま

すので、それを防止する上げ方として遠くに出

す(エクステンション)と言う方法があり、今

もマキロイなどを代表とするトッププロ達のほ

とんどはこのフォームで上げています。

 

やりすぎると軸がブレたり右にスエーしたりす

るのですが、トップで頭を寝かせて球が視野か

ら外れない程度にすると良いでしょう。

 

重要なのは軌道です。

軌道には 3 つあり、その全てを安定させる必要

があります。

肩の軌道は最新の欧米打法では左側屈を入れて

左肩を最下点まで降ろします。

 

次に手の軌道は飛球線上後方の手の位置にカメ

ラを置き、手はそのままカメラに向かって真っ

すぐ P-2 まで引きます。

これがスクエア軌道です。

 

そしてヘッドの軌道はそのカメラで見た時に手

とヘッドが P-2 で重なります。

これは数あるテイクバックの軌道の中で一番見

て判りやすい形で、ほとんどの欧米トップ選手

達はこの三軌道を基準にしています。

 

このようにどこかに基準を作って毎回同じ軌道

で上げる訓練をして定着させる事で再現性が高

まり、毎回適当に上げているといつまで経って

も芯を外します。

 

この基準がある人は当たらなくなった時に真っ

先にこの軌道をチェックし、少しでもズレてい

たら修正するとほとんどその場で治ります。

 

軌道や動作は長年の間に必ずズレます。

その時に診断し易い軌道にする事、そして早期

発見して元に戻す事でスランプや不調を避ける

事が出来ますので、診断法や修正法の習得と同

時に診て判りやすい基本動作に改造する事をお

薦めします。