Question
とても世界の打法を真似する事は出来ないのです
が、中高年のアマチュアとして少しでもそれに違
い内容のゴルフを身に着けたいと思っています。
まずは頂点の技術や内容を頭で理解し、そこから
は自分に出来る事だけ習得して少しでも理想に近
い自分なりにベストなゴルフをしたいと考えてい
ます。
頭でっかちになるかも知れませんが宜しくお願い
致します。
Answer
仰るような方法は有意義で忙しい方には最適かと
思います。
まず、基礎は必須でここが違うとピサの斜塔のよ
うな建物が出来るだけですので基本動作だけは教
科書通りに習得してください。
そして、その上に色々な駒や引き出しを乗せて行
き、飛ばしの技の 15 種類は頭だけではなく体現
した上で選択肢として考慮して下さい。
この 15 種類の技を実際に体で体験するだけで 8
時間は掛かりますので、奥の深さを知らない方は
まずこの段階で小さくまとまる事になります。
そして、基礎に問題がなく基本動作が出来ていて
15 種類の飛ばしの技が何であるか実際に体験さ
れた方はご自身で打法をアレンジして、決まった
距離をショートアイアンなら 3 本で出せるよう
に打ち方を決めます。
ウエッジなども同じ距離でもスピン量や高さが違
う打球を 3 本で打ち分ける事で完成で、ドラーバ
ーは飛ばしの技をいくつ組み込むかで飛距離が違
いますので、ご自身が納得するかどうかでその数
を選んで下さい。
ここで理論や動作解説だけで決めると確かに頭で
っかちになりますので、一つ一つの原理や理論を
ご自身の体で実際に動作してみて、どれが重要で
どれを省くかなどをご自身でしっかりと見極める
必要があります。
方向バランスやタイミング調整なども調整しなが
ら組み込み作業を行い、技術が身になっていつで
も使えるだけの能力を養う練習が必要で、動作の
数が多いほど組み立てにも定着にも時間が掛かり
ます。
したがって、ご自身がどこまで練習に時間を作れ
るのかによって打法を選択する事になり、決めた
らそこから定着練習が始まります。
そしてある程度の再現性が生まれるには 3 年間は
全く同じ事をして定着させるのですが、その間に
ズレたり忘れたりの繰り返しになります。
その時に頭で動作が理解出来ていないと基にもど
せません。
高橋塾で学べる内容は初心者からグランドスラマ
ーに必要な教科書で、練習方法や内容などはほと
んど触れていませんが、技術の内容に関してはほ
ぼ 9 割近くは文章になっています。
まず、言語化されている部分だけでも体現される
事が重要で、解らない事はそのままにせず何でも
聞いて下さい。
こちらとしてはこのような質問でしか皆さんがど
こまで理解されているのかを知る事が出来ません
ので、宜しくお願い致します。