状況に応じて球種を選択する
Question
低い球を打ちたいときは左足下がりだと思って
打てば低めの球は打てますが、逆に左足上がり
だと思って右肩を少し落としてアドレスしたり
ボール1個分左に置いて打っても手前から入り
そうで上手く打てません。
番手を下げれば良いのですがグリーンに届かな
い場合等で何か方法はありませんか。
宜しくお願い致します。
Answer
理してみましょう。
高さコントロールで一番重要なのはロフトの角
度です。
単純に強振すれば確かに上がりますが、それで
はスピン量が上がり過ぎてアゲンストに負けた
り、スピンバックしてピンハイに打っても手前
の池に戻って落ちたりします。
ここでインパクト時の手の位置を替えると言う
技法を紹介致します。
簡単に言えばハンドファーストかハンドレイト
かの違いです。
質問者さんが仰っておられた低い球を打とうと
した時と言うのはハンドファーストにして打っ
ておられるのだと思います。
この手の位置によってロフト角度が変わります
のでここで調整する事が出来ます。
このメカニズムを理解出来れば高さは自由自在
にコントロールできるはずです。
これは難易度が高いのですが、同じ球の位置で
も手を止めてヘッドを先送りすればハンドレイ
トになって高く打てると言う事です。
球を左に置いて打つ方がミスが少ないと言われ
る方もおられますが、実は 9 種類の球種を打
ち分けるにどちらも必要な技術なのです。
球を左に置いてフェイスをスクエアにすれば真
っ直ぐに出るストレート球で高く上がり、同じ
ように左に置いてフェイスを開いて打てばフェ
イドが打てます。
いずれにせよ縦距離を短くするのに力を抜いて
打つのではなく、同じように振って調整するの
が教科書ですので、高さで変えたり曲げ球で変
えるように技術を磨きましょう。
そこまでは無理だと言われる方はこの 9 種類
の球筋で必要だと実感された球種だけ打てるよ
うにされれば良いと思います。
最初は 3 種類、フェイド、ドロー、ストレー
トで、これに上段、下段を入れると 6 種類と
なり、さらに中段を入れると 9 種類で、タイ
ガーが明治大学にレッスンに行った時に生徒達
に要求したのがこの 9 種類の球種でした。
日本が世界に勝てない原因の一つがこれらの技
術のなさです。
まだ、飛距離さえあれば世界に通用すると思っ
ている段階で、まだまだ世界レベルの高さが見
えていないと言う事ではないでしょうか。