スイングは振り子の原理?

ゴルフスイングは三重振り子

Question

 

スイングでよく振り子の原理と言われますが基本的に振り子

の原理がセオリーなんですか?

円を描くように大きく振るって言う人もいますが紐解けば振

り子の原理と同じですか?


Answer

 

何をもって振り子の原理と言うのかの定義を統一しないとこ

こでまた誤解が生じてしまいます。

ただ、一般的に良く使われるのは振り子が揺れて頂点に到達

した時に一瞬止まる事を説明する時や、手が体の周りを回る

公転とクラブが手の周りを回る自転の説明をする時です。

 

ゴルフではトップの切り返しは色々な方法があって、飛ばさ

ないコントロールショットの時には一瞬トップで止まった状

態から降ろしてきますので、それがちょうど振り子が行って

戻って来るときの様子と同じように切り返しを急ぐなと言う

時や、ヘッドが走っていない人にリリースを遅くするように

レイトヒティングの動作を伝える時などです。

 

ところが二重振り子だからとか言う人達は何を意味して何を

言いたいのか人によって違い良く解りません。

なぜかと言うと本来スイングは三重振り子だからです。

 

肩の回転を入れずにヘッドの軌道は語れない理由とはこの三

軌道は理想として一平面にする事で安定するからです。

手やヘッドの軌道は高速になればなるほど遠心力によって肩

の軌道上に乗ろうとします。

それが理由で世界の打法は肩を水平に回さずに縦に回してい

るのです。

 

急ぎ打ちで無理やり引っ張って来るとタイミングを崩してヒ

ールトップやシャンクが出ますが、レイトコックや引っ張り

合いの切り返しをするとヘッドが浮きません。

 

フルショットはトップで止めずにぶつけて跳ね返りを利用し

たり、止めてもヘッドを走らせて後ろ打ちが出来ていればナ

イスショットは出ますので、切り返しの種類やスピードに合

わせたフォームやタイミングにすれば問題はありません。

 

大きく円を描いて振ると言うのが振り子の原理だと思うので

すが、恐らく質問者さんは違う意味でつかっておられるのか

と思います。

 

このように日本語は動作に関して曖昧な言葉が多く、具体的

にメカニズムとして表現しないと解からなくなってしまいま

すので感覚を言葉にするのではなく、出来るだけ具体的な動

作を言葉にしていただきたいと思います。

 

高橋塾の解説も分からない時には遠慮なく質問して下さい。