番手間距離は曲げ球で?

f:id:swinganalyst:20220111145939j:plain

ケプカの番手表

Question

バーディーを取るためのアプローチで、番手間で曲げ球を

使う時の法則や定石みたいなものはありますか?

また、短距離だと飛距離がさほど変わらないのですが、何

で番手間を出すのでしょうか?

 

Answer

ピン位置が右後方で190Y 先の場合、7 番で 185 Y、6 番で

200Y の番手表だと、7 番で軽いドローで打てば 190Y は

出るのですが、この場合は 6 番のフェイドにします。

 

これによって打球は短くなり、グリーン中央に落ちてから

右奥に向かって(グリーンが平だったとすると)転がって

ピンに近づいて行きます。

 

もし、曲がりが悪く、すっぽ抜けてもグリーンの左のロン

グサイドに落ちますのでボギーは避けられます。

 

それに対し、あと 5Y なのでドローで攻めた場合、万が一

真っ直ぐに行った場合ショートサイドなのでその次のショ

ットが寄らずにボギーの危険性があります。

 

フェイドで 10Y 短く打つ引き出しを武器としてしまえば、

このようなケースでも安全でバーディーを取り行く、また

ミスってもボギーは免れる事になります。

 

また、残りが 100Y 程度の場合にはグリーンの硬さにより

ますが、硬い場合にはフルショットで出来るだけ高く上げ

て止める打球を選択します。


バックスピンも 9000 回転以上ないとその場では止まりま

せんので、ダウンブローで球を潰した打球を打ちます。

しかし、グリーンが柔らかい場合には番手を上げてコント

ロールショットで低く打ち、その場で止めます。

 

通常のコースでは 6000 もあれば止まりますので、スピン

もあまり掛けない打ち方でアプローチします。
この辺りの番手間は高さで調節します。

ただ、風の影響が大きな場合には番手を下げてパンチショ

ットで低く打ちます。

 

高さは球の位置や打つ時の手の位置で調節して、番手間は

全く同じ力と速度で打って高さで調整します。

ハンドファーストで打つ打法と、構えた位置でクラブを返

す打ち方の両方を引き出しにしておくと良いでしょう。