習う人が少ないのはなぜ?


Qestion

ゴルフはなんで習う人が少ないのでしょうか?
私はとんでもなく難しい物は教科書通りに習ってナンボだと
思うのですが、自分で教科書を作ろうとしている人がいます。

先日もゴルフは習うものじゃないと言って、昔はシングルだ
と言っていた年配の方が100近く叩いていたので、これが
我流の限界なのかと思っています。

ただ、アマチュアでもレッスンプロより上手い人がいるので
何を基準にして良いかが分かりません。

宜しくお願い致します

Answer

まず、教えられる部分と教えられない部分を分けて考えます。
教えられる物とはメカニズム、理論、打法、形、ノウハウなどです。

習いたい打法、例えばマキロイの打法を習いたいと思ったら
その打法の形を知っている人から習うしかありません。
これが第一の選択条件です。

それを習うには教え方ですが、論理的にメカニズムを具体的
に伝えてくれる人で、感覚や訳の分からない言い方ではない
教え方をするコーチです。

そして三番目にはカリキュラム、いわゆるバイエルです。
分解ドリルによってそれぞれの部位の動作を分解して定着させ
る練習をさせて積み上げ式で教えるかどうかです。


最新の欧米打法を知らずに、古い打法を教えているコーチが
日本ではほとんどですので、それで良ければ60台で回る事が
できる人からなら習う事が大切です。

そして、習う事ができない部分です。
それは技能と言う熟練による再現性です。

ゴルファーの多くは経験と感覚だけで上手くなると思っているので
すが、それは技能としての再現性です。

ところが、技術がなく、再現性だけではどこかで限界がきます。
180Yしか飛ばないのにフルバックからは回れません。
飛ばしの打法は技術が必要で、これは手探りで一生さがしても
把握する事ができません。

逆に技術だけ習っても、定着させず再現性が高まらなければスコア
は良くなりません。

小さくまとめるか、高いレベルのスイングをするか、それは個人の
自由ですが、練習内容、練習方法、診断法、修正法、縦横のバランス
調整、タイミング調整、矯正方法やドリルなど、上達するための
ホウハウはどんな打法にするかに関係なく習得する必要があります。

飛距離を出す技術は習うしかありません。
ご自身でできるのは技能であって技術ではありません。
飛ばしの技術、体や脚の使い方などは試行錯誤して探せるほど簡単
ではありません。

経験と感覚だけでは再現性は高まりますが持続性は高まりません。
無駄な空回りや壁で遠回りしないためにも上達法は習った方が良い
と思います。