テイクバックの方法が解らない

 

Question 

 

 

テイクバック(アイアン)で腰より上にあげる

ときの動作や軌道が分かりません。

 

Answer

 

テイクバックはアドレス時を P-1 、シャフトが

水平の位置が P-2 、左腕が水平の位置を P-3 

トップの位置が P-4 とします。

 

 

飛球線後方の手の位置にカメラを置いてテイク

バックの軌道を見て下さい。

 

この時に P-2 ではヘッドと手が重なります。

(写真トップ)しかも手は左肩の少し内側ですが、これは左肩が前打席方向に出るためで、手

の位置は真っ直ぐ飛球線後方です。

 

そして P - 3 まではボールの位置から P -2 ま

での延長上で直線です。

 

したがって、P- 3 では手は右肩と重なり、 ト

ップでは手の位置は肩よりも上の後ろとなりま

す。

重要なのはこの動作と軌道(三軌道)で、これ

が基本動作の要ですので毎回同じ動作で同じ軌

道にする事が最も重要です。

 

欧米打法は左肩を左サイドベンドでマックスに

下げて肩軌道をできるだけ縦にしますので、ア

イアンのトップは肩ライン、左腕、シャフトが

重なって一直線になる形を目指しています。

 

 

これによってズレの早期発見が出来るだけでは

なく、どこに戻すかという形を決める事で不調

を避ける事が可能となります。

 

テイクバックの軌道は肩、手、そしてヘッドの

三軌道ですが、これをできるだけ一面化する事

で遠心力によるブレを防ぎます。

 

高速時代にはハンドアップでアームシャフト角

を伸ばし、左肩の軌道の延長上で打つのが理想

です。これが三軌道一面化です。

 

より再現性を高め、ブレを減らしてズレてもす

ぐに修正できる理想の形が現在欧米で主流とな

っているタイガー打法です。

 

取り合えず、この軌道達を安定させる事に専念

し、腕や体の動作はまた別の機会にお話したい

と思います。