正しいトップの位置とは

  テクバックの軌道を安定させる

 

Question

 

トップの位置はどの方向に上げてどの辺で止め

るのが良いのでしょうか?

私自身、トップの深さや前後の位置が知らない

うちにズレて定まりません。

 

Answer

 

トップの手やヘッドの位置はどこでも当たるの

ですが、どこかに決めておく必要があります。

それがその人の正しい位置です。

 

もちろん許容範囲はありますので、クラシック

時代の低い位置から中期のアップライトまでの

範囲です。

 

ところが毎回違う位置に上がったり、同じ位置

に定着してもズレたり忘れたりします。

ほとんどの方はそれに気が付きません。

 

この位置は撮影して検証するしかありませんの

で同じカメラ位置からの記録が大切です。

しかも、判りやすい位置や判り難い位置や形が

あり、現在主流の欧米打法は診断がし易い位置

に上げられています。

 

トップの位置は見ただけではほとんど判らない

ほどのズレでも当たらなくなりますので、不調

な時はテイクバックの軌道で診断します。

 

まず、飛球線後方の画は P-2 の位置にカメラを

置きます。(手とヘッドが重なる位置の後方)

そして前打席からは胸の位置で体の真ん中辺り

に置いて毎回撮影し、毎年比較すると大きなズ

レが予防できます。

 

まず形や軌道を一定にします。

分解ポジションの P-2   P-3   P-4 をそれぞれ確

認し、まずは決めた通りの位置にします。

 

ズレの診断がし易いのはテイクバックの 9 時

で左腕、肩、シャフトが一直線になる形で、毎

回そこに上げるとズレた時にすぐに判ります。

 

このようにそれぞれのポジションの形を決めて

おき、アドレスの姿勢と合わせて毎回同じ形に

なるように常に確認する事でズレて当たらない

などの不調を防ぐ事ができ、当たらなくなった

時の修正もすぐに出来るのです。

 

基礎や基本動作をしっかりと身につけるとさほ

ど違った形にはなりません。

タイガー打法は張りが大きいのでキツイかも知

れませんが、それぞれの部位が正しい動きをし

ているとそこにしか上がりません。

 

どの形や位置が良いか分からない方はこの打法

のフォームを習得する事がお薦めで、当たらな

い原因の特定や診断、修正法が一番分かり易い

ので、左サイドベンドや右側傾、右肘や手首の

角度や左肩の位置などを一定にする事でほぼ毎

回決まった位置に上がります。

 

いずれにせよトップの形を作る反復を鏡を見な

がらする事でどんな形も定着はしますので、毎

日でも鏡を見ながら反復練習が重要で、常に確

認するとズレを防ぐ事ができると思います。