大きなスイングアーク

ヘッドの軌道を大きくしたテイクバック

Question

 

スイングアークを大きく保つために、何か気を

付ける事が有りますか?

 

Answer

 

スイング軌道はテイクバックとダウンスイング

とでは大きさが違います。

現代のスイングは大きなテイクバクで小さなダ

ウンスイングと言われており、大きくするか小

さくするかで時代的な違いや理論の違いがあり

ます。

ただ、フォローは大きくと言うのはいつの時代

も共通しています。

 

さて、問題は大きくと言う意味です。

またまた日本語の難しいところで、理論的には

ヘッドの軌道アークが大きい事がほとんどの方

の意見だと思います。

 

テイクバックで大きくと言う事はヘッドを出来

るだけ遠くに出しながら上げて行くと言う事で

これは肩が回りやすく、ゆっくり上げればより

正確に軌道を作る事ができるのですが、高速で

上げるには向いていません。

 

ヘッドを出来るだけ遠くに出して伸ばすと言う

事はレイトコックにすると言う事になり、素早

く上げるにはアーリーコックにすると力が少な

くて済みます。

 

そして忘れがちなのは肩甲骨です。

エクステンションとして肩甲骨を広げてできる

だけ遠くに伸ばす、と言う動作で手のアークに

多少ですが違いが出ます。

 

テイクバックの大きさは速いほどトップでの張

りが大きくなり、飛距離に貢献するのですが体

に負担が大きくなります。

また、ダウンスイングは速く下ろすためにヘッ

ドの軌道は小さくするのが原則です。

慣性モーメントの法則によって、軸に近い物体

ほど少ないエネルギーで速く回転すると言うも

のです。

 

ここで問題は手の軌道です。

ダウンスイングにおいては手の軌道は大きくし

た方が遠心力が付くのですが、遠いほど力が必

要ですので筋肉が少ない方は近づけて、腹筋や

引き落としのパワーがある方は多少手の軌道は

遠くを通す事でヘッドはより速く回転する事に

なります。

 

そして一番肝心なのは手打ちよりも体でクラブ

を回した方が大きなアークが描けると言う事で

腕は伸ばしたまま固めておき、足腰を使って胴

体を回転させる事でより遠心力が強くなると言

う事です。

 

これらの選択は個人の価値観と好みで良いかと

思います。