アーリーリリース直したい

f:id:swinganalyst:20220406145040j:plain

手首を柔らかくしてラグを作る

 

Question

 

最近、トップでストロンググリップの左手の親指でクラ

ブを受け止めればあまり意識することなく若干掌屈でき

ることを知り、取り組んでいました。

 

しかし左手親指でクラブを受け止めようとすると左手小

指の力がふっと抜けてしまい、左手親指主体のスイング

になりました。

 

その結果、ダウンスイングでタメが早くに解けてしまい、
ダブルかトップの連続でした。

そこで、トップで左手小指が緩まないようするにはどう

したら良いのでしょうか?


Answer

 

まず、完璧なスイングを求めるのでしたら完璧に縦横バ

ランスやタイミングなどを合わせる必要があり、基準と

なる教科書通りの形を習得すれば良いのですが、それを

嫌ってやらない人が多くて困ります。

 

グリップがまずストロングと言うのはフック打ちの時に

する事で、真っ直ぐに打ちたかったらスクエアです。

最初はスライスが出るのでストロングにする人が多いの

ですが、途中で不要な壁が出てきます。

 

そして、左手の親指でクラブを受け止める事で掌屈にな
るのではなく、背屈から掌屈にする段階で無意識に筋肉
が動いていたりの思い込みや勘違いで、この両者は別物
です。

 

その時にグリップが緩んで小指の力が抜けると言う事だ

と思うのですが、それも無意識に筋肉が勝手な事をして

いるという、自分の体を支配しきれていない状態です。

 

飛ばしの技の一つに左肘を曲げて伸ばしたり、トップで
グリップを緩めてインパクトまでに握り直すと言った方

法もありますので、全ては慣れ、訓練、再現性ですが、

タイミング調整が難しい事で現在は世界のトップクラス

の打法ではあまり握り直しは採用されていません。

 

この場合使われるのはコック、アンコックです。

手首の軟らかさで同じ効果を出す方が良いでしょう。
ただし、親指側と小指側だけの動作でコックをして決し

て甲側には曲げない事です。

 

したがって、左手首は掌屈をキープする筋肉は力を入れ

たままにして、コック、アンコックする筋肉だけ緩めて

おくと言う力の入れ方で訓練が必要です。

 

この動きが刺しの技術であって、グリップエンドを地面

に向けて刺しながらヘッドを落とさずにレイトヒティン

グする方法の一つです。

 

グリップは緩めずに手首の側面だけ緩めると言う方法は
ラグを作るために必要な動作でもあり、ムチ効果などの
メリットで飛距離が出ますので、これは取り組んでマス

ターされる事をお薦めします。