スイング中の握力と手首の動き

手首の動きは 3 種類

Question

 

グリッププレッシャーは、スイング中一定の方

がいいのでしょうか?

それとも、ダイナミックに変化する方がいいの

でしょうか?

 

また、握力を入れると手首にも力が入って軌道

がズレます。

カニズムを教えて下さい。


Answer

 

握力は打法によって一定の握力にしたり、イン

パクトだけマックスに握る方法があります。

例えばチップショットなどは手首や右肘は使わ

ず肩の回転だけで打ちますので、逆に緩めると

ヘッドが落ちてダフリます。

 

この小さなショットで握力を緩めるともろに軌

道が変わってしまい、ラフでかなり浮いている

時などはダルマ落としになります。

プロでも良くダルマ落としでショートする人が

いますが、無意識のうちに握り直している可能

性があります。

 

ところが逆にフルショットの場合は緩めてもヘ

ッド速度が速いのでインパクトまでには軌道に

乗っていて握力があまり影響しない傾向にあり

ます。

 

また、手首のコック側だけ緩めてワグリングを

するのですが、握力を緩める事で手の甲側に曲

ったりする場合もあり、混乱するかと思います

が、緩めないとワグリングが出来ないと言う人

もいます。

 

この握力と手首の軟らかさとは別の筋肉なのに

神経が分離していない人がほとんどで、同時に

力を入れたり同時に緩めたりしてしまいがちで

すので、この分離には訓練が必要です。

 

左手首は動きが複雑ですが非常に重要で、一部

だけ緩めて一部だけ力を入れるのは困難ですが

出来ないと教科書通りの振り方が出来ません。

 

掌屈のままコック、アンコックをヘッドの重さ

だけで出来るようにする事でしっかりと握った

まま鞘抜きや刺しができるようにする事です。

これは左手首だけの練習を毎日少しずつやりな

がら素振りでもできるようにして、それから球

打ちをするとスムーズに出来ます。

 

それができたらテイクバックの速度に合わせて

それに必要な握力で上げ、切り返しはほとんど

10 の内 2 - 4 程度で掌屈のままコックを深め、

そのまま握力を入れずにビジネスゾーンからマ

ックスに力を入れて握ります。

 

また、コックを使わない打法でしたらクラブを

持ち上げるのに必要な握力だけで上げてトップ

で一旦止め、そのままヘッドが落ちないように

コックしたままインパクトまで降ろします。

 

それぞれの打法jによってこのように力の入れ方

は違いますが、手首の動きは 3 種類ありますの

で、それぞれが独立して動かせるようにすると

よりスムーズなスイングが可能となります。

 

掌屈、背屈

ローテーション