お尻が見える腰の開き

腰の開きによってパワーが生まれる


Question

 

切り返し以降下半身の動きを先行させ、インパクト時は後ろか

らみて左のお尻が見えるくらいである必要があると指導された

のですがこれは何故でしょうか。

 

今現在のスイングがインパクト時に左のお尻が全く見えず腰以

下の下半身がアドレス時と同じくらいであることが一番直すべ

きところとのことでした。

 

このような動作が必要な理由と、こういった動きはどのように

すればできるかについて教えていただけないでしょうか。


Answer

 

これは腰の開き具合を意味しており、タイミングと可動域の両

方を把握する必要があります。

その前にどうしたら開くのかの運動ですが、これは腰自体を回

転させる力、左の膝を伸ばす、あるいは蹴る力、そして左の腰

を後方打席方向に引く動作や、左のお尻を突き出す動作(骨盤

を前傾させる)によってよりスムーズに腰が開きます。

 

この動作類は一つずつマスターして、全部が瞬時に出来るだけ

の瞬発力を発揮するだけ訓練をしてから合わせます。

 

また、重心位置が問題で、トップでは右足にほとんど体重が乗

るのですが、切り返しでは重心の移動が開始し、その方向は左

後ろです。

トップでは右足のカカトに体重を移動しておくと、左のカカト

に移動し易くなります。

 

フィニッシュでは左のカカトに体重が移動しますので、切り返

し以降はその斜めの方向に体重移動をします。


そして、その移動の最中に腰を開くとより楽に開けます。

そしてタイミングとしてはダウンスイングの中間地点、すばわ
ち手が腰の辺りに下がって来た地点です。


ヨジリは開始前にするのですが、それだけでは腰は開きません。

また、右膝で体を左にプッシュすると腰のスライドになり、実

際に開く力が活用されるのはダウンスイングの途中からです。

 

また、腰で引っ張って来ると言う感覚を持ちながら腰の動作を

行うと、肩が引っ張られて来て回転が早まります。

この肩が引っ張られるタイミングで肩自体を開く力を入れると

さらにスピードアップします。

 

したがって、腰が開き、その張りで肩を開きますので、時間差
が出来てムチ効果があり、ダフりを防ぎ、開く度合いによって
引っ張る力が変わりますので、思い切り開くと左のお尻が後ろ
から見えるようになると言う事です。

 

このように形は動作の結果であって目的ではありません。

その形を作るために直前にどこかの筋肉に力が入って作られる

ので、その力は動画では見えません。

 

力と張りは外からは見えませんので、形を解説した指導書や動

画だけで習得するのは無理があり、見た目だけでスイング理論

を作り上げて解説している物はあまり期待できませんね。