インパクトまでベタ足?

右のカカトをわざと上げて、その位置から蹴る


Question

 

インパクトまで右足ベタ足が必要なのは何故でし

ょうか?

左腰を積極的に先行させていくのに軸が必要とか

左の動きに逆行するような動きで回転力、ヘッド

スピードを上げるということでしょうか?


Answer

 

ベタ足打法はほんの一部の人達がトライした打法

で恐らく消えていく部類の形かも知れません。

このコンセプトは左の壁までバンプせずに、右足

を軸として右側で回転した方が速く振れるという

主張ですので飛距離に問題があります。

 

突っ込みの反対で右に軸が戻った方がヘッドが走

ると言う人もいるのですが、体重移動をしないで

回転力だけで打つ方法は左一軸と同じで体重が移

動しないのでブレが少ないと言うメリットはあり

ますが、タイガーが一度改造して飛距離が落ちた

事で辞めた事がありました。

 

世界の主流は右足の踵を上げて打つ打法です。

これはカカトが浮くのではなく、ヨジリによって

両膝や腰が先行して動くため、右足のカカトをわ

ざと上げて、その位置から膝を伸ばしたり蹴った

りしてパワーを出す飛ばしの技なのです。

 

切り返しのヨジリでは両膝と両腰の 4 点が同時に

同じ距離だけ動いて右膝が内旋します。

これに体重移動を入れて体重を乗せるとさらに飛

距離が出る事で、タイガーウッズ以来の世界の標

準打法となっているのです。

 

このヨジリは体重移動する事でヒップスライドも

入り、肩が開く前にスライドして腰でクラブを引

っ張ってきます。

そして途中から左足の蹴りでさらに引っ張られて

ヘッド速度が上がります。

 

したがって、ヨジリは腰を開く準備動作で腰引き

を楽にして腰の開きを助ける事でほとんどの選手

がこの動作を組み込み、体重を乗せて球を潰して

いるのです。

 

確かに体重移動は大きなパワーですが、逆に正し

い体の使い方をしないと突っ込んで軸がブレます

ので、その場合は飛距離を取るか方向を取るかの

選択になる場合もありますので、その人の能力や

打法に合うかどうかも考慮した方が良いでしょう。