飛ぶ人がスローだと思われる

順番なので最後の人が遅いとは思われないのでは?


Question

 

飛距離が落ちた60代、70代の人と回る時に前が詰まって

いると、セカンドショットでは自分がいつもラストになりま

すが、後ろの人が打つまでは自分の球の場所に行けない場合

もあり、前が空いて、後ろの人が打ってから、ボールのとこ

ろに行って距離測定、クラブ選択して打つとあたかも自分が

遅かったように思われます。

どうしたら良いでしょうか?

 

Answer

 

プロの試合を見ていると、二打目は全員が自分の球の所に行

って距離を測ったり風を診て番手を決めています。

グリーンが空かない限りは後ろの人も打てませんので、前に

出ていても構わないからです。

 

そして、グリーンが空いたら前に出た人は横に避けるなり木

の後ろに隠れるなりして後ろから打つ人の邪魔にならないよ

うにします。

 

既にグリーンが空いている場合は林の中を通って前に行き大

体の距離を測っておいてからクラブを2~3本持って近くか

ら後ろの人が打つのを見ていれば良いかと思います。

 

後ろの人も番手を決めるのに多少の時間は必要ですので前と

言っても斜めなので上手い人ならあまり気にせずに前に行か

せてくれます。

 

また、若者はバックティーから打って年配の方々にはシニア

として前から打ってもらうと二打目は逆に質問者さんが先に

打つようになるかも知れません。

 

ティーイングエリアで前がつかえている場合、同じティー

ら打つ時には先に打ってもらったり、質問者さんだけバック

ティーから打つ時には木の裏に隠れてもらうなど、色々と工

夫をされると良いでしょう。

 

ゴルフは楽しむものですのでお互いに礼節を持って紳士的に

プレーをする努力が必要です。

 

どうしてもそれでも文句を言うような自分勝手な人だったら、

二度と一緒に行かない事ですね。

 

 

 

なぜハンドファースト?

押し込みパワーで球の反発力を使う

Question

 

何の知識もないままゴルフをしてる者です。

教えてください。

なぜハンドファーストで打たなければならないのでしょうか?

ハンドファーストのメリットが分かってません。

宜しくお願い申し上げます。

 

Answer

 

ハンドファーストのメリットとは重量を上げるためです。

これがまず第一のメリットで球を潰す事で飛距離を出します。

 

みなさん飛距離はヘッドスピードさえ上げれば飛距離が出る

と思っておられるのですが重量も大切なのです。

簡単な例としてハエ叩きのような軽い物でいくらスピードを

上げても球は飛びません。

 

これはグニャグニャのプラスティックの薄っぺらい重量のな

い物では球を潰す事ができないからで当たり負けしています。

 

軽自動車と 2 トントラックが衝突したら、軽は飛ばされてし

まいます。それはトラックの方が重いからです。

しかし、そのトラックでも電車と衝突すればイチコロです。

やはり重量が問題なのです。

 

球は反発力があって飛ぶように作られているのですが、潰さ

ないと反発しないのです。(反発係数は上限が規制されてい

ますので市販されているボールはほとんどどれも同じです)


重い物で潰すと、球自体の反発力によってかなり飛距離を稼

ぐ事ができるのでいかに重量を上げるかです。

 

では、同じヘッドでどうして重量が変わるのでしょう。

ハンドレイトで打った場合とハンドファーストの違いです。

 

ハンドレイトの場合は手と球の位置がほぼ垂直になってヘッ

ドスピードは上がってスピン量は増えるのですがヘッドの重

さだけがその重量となります。

 

ところが、ハンドファースト時の右手は曲げた肘が伸びる時

で右脚の蹴りと腰の回転、さらに肩の回転とで押し込む事が

出来て体重が乗りますので重量が増すのです。

 

この打ち方は左足の外側前に大きな冷蔵庫があったとします。

インパクトで右手が左に行く体勢ほど体重が乗せられます。

右脚を突っ張る事ができて冷蔵庫を押し倒す事ができるほど

のパワーを出せるのがこの形です。

もし、その冷蔵庫が目の前にあったら力が入らないので恐ら

く倒せないでしょう。

 

この体重を乗せた押し込みの力によってヘッドに重量が掛か

り、球をしっかりと潰す事ができるので、アンヒンジしてリ

リースせずにチップショットのようにハンドファーストの形

のまま打っても勢いのある打球となって飛距離が出るのです。

 

もちろんフェイスが立って弾道が低くなる事で飛距離が出る

要因もありますが、ヘッドを走らせなくても十分に飛距離が

出る事から、両腕の三角形を崩さずに体や脚腰で造ったパワ

ーだけで飛距離を出し、ヘッドを走らせた点で打つ方法では

なく運ぶような線で打てる事から方向も良いことで、この打

法は飛んで曲がらない打ち方と言えるでしょう。

 

ただし、胴体や脚腰の使い方で肩の回転を上げないと欧米選

手のような飛距離は出せませんので、しっかりとボディータ

ーンの技術を習得する必要があります。

 

 

 

力を入れる割合は?

飛距離は技術が 7 割、筋力が 3 割


Question

 

アドレス時には、下半身と上半身とでは、どれくらいの割

合で力を入れてますか?

今日の練習時に、上半身7割、下半身3割くらいの感じで打

ってみたら飛距離が今まで以上に打てました。

間違ってますか?

 

Answer

 

恐らく上半身にそれだけ力を入れていたと言う事で、緩み

が減って芯に当たったのかも知れませんね。

実際にはそれぞれの部位で力を入れる時と入れない時があ

り、一言で言えるような単純な動きではありません。

 

要はスイング中にどこの部位にどれだけ力を入れるかでヘ

ッド速度や方向が決まりますので、その打法の形(かた)

すなわちフォームを定着させる事が大切です。

 

飛距離を伸ばし、方向性を良くして再現性を高めるには飛

ばしの技を習得すれば 200 Y は 300 Y になり、90 台は 60

台になります。

感覚と経験で動作を覚えるのではなく、物理的にどんな動

作が飛ぶのかを具体的にメカニズムで覚える事です。

 

飛距離は 7 割が技術で 3 割が筋力です。

したがって、筋肉を増やしただけでも飛びますが、ガリ

リの小柄な高校生でも 300 Y は飛ばせますので、まずは技

術の習得をお薦めします。

 

飛ばしの技は 20 種類ほどありますが、そのうちドラコン

ではない普通のゴルフでは 15 種類ほどあります。

それらを 4 割ほどづつ組み込んだだけで 300 Y は出ます。

 

ただ、若くて丈夫な人しかできませんので、すぐに体が痛

むような方は数を制限して、ほとんどの技を 2 割づつ組み

込むとか、あるいは 3 ~ 4 種類の技だけ 5 割ずつ組み込む

などのアレンジが必要です。

 

また、体の弱い部位を避けて、使える部位を使う技だけに

する事や、普段はコントロールショットだけにするなど色

々なノウハウがあります。

 

腹筋、腰、両脚の筋肉はかなり強力ですので、腕だけで打

つよりは相当飛距離が出ますので、それらの部位を使った

飛ばしの技を習得してみてください。

想像を絶する世界に入れると思います。

 

mixi.jp

 

 

 

ワンショット何秒で打つ?

 

      

     歩き出してからインパクトまで 12 秒

 

Question

 

質問です!

私は、ゴルフのワンショットに大体4~6秒くらいかけるんで

すけど遅いですかね?

普通はどのくらいでショットするのが理想なのでしょうか?

 

Answer

 

打つ前のプリショットルティーンは別で、アドレスしてから

打つまでの事でしょうか?

まさか、テイクバックの始動からフィニッシュまでの時間で

はないですよね。

 

プロは時間を掛けて打つのは 2 打目からです。

ティーショットはほとんどドライバーで、どこを狙うかは覚

えており、ティーマーカーの位置は毎日変わりますが、よほ

ど短いホールで突き抜けない限りはほぼ同じところを狙って

打ちますので、あまり考える必要がありません。

 

ところが、ピンに近づくほど精度を上げる必要がありますの

で 2 打目からは番手や打法選びに時間が掛かります。

風の方向や強さ、グリーンまでの高低差、グリーンの硬さに

よるスピン量、ピンの位置による落とす場所の選択、番手や

打ち方の選択など、忙しいのがアプローチです。

 

したがって、おおまかな番手と打ち方を決めたり、素振りを

するのは準備エリアで、決まったら球まで歩いて行きます。

 

これにプロはかなりの時間を使うのですが、少しもスロープ

レーには見えません。


ところが、アマチュアがなぜかスロープレーでなかなか打た

ない事でイライラする事があるかと思いますが、その原因は

時間配分がひとつあります。

 

遅いと感じるのはアドレスに入ってからが長いからです。

もたもたとなかなか打たない人がいますが、これが同伴者の

反感をかう一つの要因です。

 

誰が見てもスローに見えない時間があります。

準備エリアから歩き出す瞬間からインパクトまでが 10 秒か

ら 15 秒が一番違和感のない間合いで、練習は 12 秒程で必ず

打つという練習をするとそれに慣れて来ます。

 

アドレスしてからなかなか打たない人は色々な確認をして遅

くなるのですが、動作組み込み直後なら分かりますが、何年

も同じ打ち方をしていながら確認する必要がないのにやって

いる場合があります。

 

パターなどは顕著で、あまり考えているとメンタルにきて逆

効果になる事がありますので、一度確認せずに打ってみると

意外にナイスショットが出たりします。

その場合はそろそろルティーンを変えて短縮すると良いでし

ょう。

 

 

 

ダウンブローとは?

ナイスショットでターフが取れればダウンブロー

Question

 

ダウンブローとは簡単に言うとどういうことですか?

小学から漫画を見てやり始めて30歳になるまで自己満足の世

界だった為に、誰かに教えてもらった事もなく、ぐぐっても

理解出来ませんでしたのでゴルフを知らない人に教えるよう

に簡単にお願いします。


Answer

 

簡単に言うとヘッドが降下中に打つのがダウンブローです。

これはどこで打つかで、ディセンディングブロー(ダウンブ

ロー)、レベルブロー、アッパーブローと取り合えず 3 種類

に分類されています。

 

ヘッドの軌道は前打席から見ると円に見えます。

ダウンスイングでヘッドが最下点に達した時に打つ事をレベ

ルブローと言い、上昇も下降もしていない時にインパクトに

なる事を言うのです。

 

これはスピン量が違ったり、球の高さが違いますので、それ

ぞれに必要な時にその打ち方が出来るのが理想です。

 

タイガーウッズは同じドローでもフェイドでも上段、中段、

下段と高さを3段階に打ち分けます。

これによって縦距離を調整したり、落ちてからのランの調整

や風などの影響度を考慮して選択します。

 

この 3 種類はどれだけのスピン量で高さが何mでなければな

らないとかではなく、ご自身が掬い打ちで一番高く打てる打

ち方が上段、押さえ付けてダウンブローで低く打った高さが

下段とし、その間を中断とします。

 

原理としては同じ軌道で最下点の前に球があればダウンブロ

ー、最下点に球があればレベルブロー、そしてティーアップ

して左に球を置けば自然にアッパーになります。

 

したがって、球を右足に近い位置に置いてパンチショットを

すると最高にダウンブローになります。

 

クラブメーカーは低重心にしたのでバックスピン量が増えた

事でレベルに打つのが今のクラブだと宣伝していますが、地

面が硬くない場合にはトッププロ達は未だにかなりのターフ

を取っていますので、しっかりとダウンブローに打っている

事になります。

 

ただ、下がガチガチの FW では打ち込むとフェイスが開いて

右に出る事がありますので、レベルで打った方が方向が安定

するかも知れません。

 

また、ヘッドの軌道がアップライトだとダウンブローになり

やすく、フラットだとレベルで打ち易くなります。

これは番手ごとに前傾角が違いますので勝手にフラットにな

ったりアップライトになりますのでアイアンは打ち込み易く、

ウッドなどは自然にレベルになります。

 

アイアンでも打ち込みが苦手な方はトップで左肩を下げるな

り、後ろ打ちで縦を強くする、グリップエンドの刺しなどの

手首を使うと深く入りますが、できるだけ左に落とすように

打ってターフを取るようにしましょう。

 

 

 

我流で上手くなるには?

どこを目指すかすら分からないのがゴルフ

 

Question

 

6 年ゴルフをしてるのですが全く上手くなりません。

最近、上手くなりたいと思うが為に週 1 で打ちっぱなしに

行って練習してますがどんどん下手くそになってます。

 

全く当たらなくなりスイングが分からなくなって来ました。

我流で上手くなるにはどうしたら良いのでしょうか。

120 前後のスコアです。


Answer

 

まず、週一で練習して上手くなれると思っておられる事が

大きな間違いです。

学校時代に野球部の部活で、週一で集まって練習している

学校を見た事がありますか?

体操競技とか卓球で週一の練習しかしない人はまずいない

と思います。

 

質問者さんのご相談はとんでもない事なのにそれにすら気

づいておられないのです。

これから我流でお寺を建てようとして材料を買って来て自

分で建て始めたのですが上手くいかずに、何とか我流で出

来ないかと仰っておられるのと同じです。

 

お寺なら見ただけで我流で建てようとする人はいないと思

うのですが、ゴルフはそれを大勢の人がやっているのです。

そして建った人もいるのですが、犬小屋だったり、普通の

バラックや小屋だったりするのです。


そして建ちあがってから、あれ?これじゃないよな~、と

そこで初めて自分がやって来たが間違えていた事に気が付

くのですが、その時にはほとんど手遅れです。

 

ゴルフはいとも簡単に見えるので皆さん勘違いされている

のですが、実はお寺を建てるのと同じくらいに難しく、宮

大工さんにならないと建てられないのです。

 

また、お医者さんになるのに我流で医学をこれから目指す

と聞いてどう思いますか? 学校も行かずに我流です。

怖くて患者になりたくないですよね。

 

みなさんこれと同じ事をやっておられるようなものですが

傷を消毒したり、市販の薬を飲ませるくらいの事はできま

すので、ゴルフもその程度で終わるだけです。

 

ただ、一番の障害はゴルフの場合にはその程度の人が資格

とやらを持ち、最新テクノロジーを使って独自の理論で教

えているために本物が判らなくなっているのです。

 

その辺に転がっている情報の 95 %は役に立たないか下手

になる情報ですので、独学の方は相当遠回りをし、途中で

行き詰ってスランプに陥ったり脱落する事も多いのです。

 

ゴルフは山登りです。

装備と地図がなければ途中で迷ったり、滑落したり、遠回

りするのです。

我流で登って自分で地図を作りながら、寒くて凍えながら

食べ物もなく、途中で迷路に入るのです。

 

あくまでも我流と言うなら 500m くらいの山にされると良

いでしょう。

この 6 年間の経験でその事が実感できても良いかと思いま

すが、ゴルフはいつそれに気づくかです。

 

どの山に登るかは下からは雲が掛かっていて見えません。

どの山が良いかすら分からないのに、私見をもって選択し、

ご自身の流派をこれから手探りで作り上げて行けるほどゴ

ルフは簡単ではありません。

 

どうしてもご自身の流派を作りたいのでしたら、まずは素

直に基礎を習って、その流派をマスターしてからご自身の

型破りな打法を開発しては如何でしょうか?

 

 

 

力感なく飛ばせるのはなぜ?

トップで時間差を作るとゆったり感が出る

Question

 

よく上手な方・飛ばし屋を見て、軽く振っている様に見えて

飛ぶねと言う事があると思いますが、本人は力を入れている

よと言います

 

本当に力感無くアプローチの延長の様に感じます。

力の入れる箇所を勘違いしていると思うのですが、私がやる

と本当のアプローチ距離になってしまいます。

この感覚で徐々に距離を伸ばして行けば良いのでしょうか?

 

Answer

 

力感がないのは体の使い方が分かっているからで、手振りで

もなく、しかも力で振るスイングではないからです。

そして力感があるスイングとは力を入れる筋肉やタイミング

が違うと言えるでしょう。

 

体重移動や体の張りを最大限に活用し、弓とムチ効果や圧縮

などによって全身の筋肉を使うとゆったりと振っているよう

に見えます。

 

人間の筋肉は 7 割が下半身だと言われていますので、それに

腹筋などの胴体の筋肉を合わせると 8 割以上になるかも知れ

ません。

手振りでいくら頑張ってもマンブリ感や力み感が出るだけで

パワーには限界がありますので、腕や手は脱力したまま何も

しないと言う打ち方にすると方向が良くなります。

 

極端な話、寄せで使うピッチショットはほとんど手や腕は使

っていません。

この打ち方で仰るように胴体や脚腰パワーで飛距離を出すと

言う振り方にすると飛んで曲がり難くなります。

 

体重移動バンプで左に移動する事によってヘッドにが重く

なります。

球の反発力を使う事で飛ぶのですが、ヘッドをできるだけ重

くする打ち方にする事で球をつぶせるのです。

 

例えばハエ叩きのような軽い物で打っても飛びません。

適度に重さがあって、同じ重さでもしっかりと押し込みを大

きくして握力を最大にしたまま体重をのせるとヘッドの重量

が増えます。

 

また、バンプでヒップスライドをする時に上げ置きをして肩

を開かずに手も降ろさずに体を弓にすると体全体にエネルギ

ーがタメられて時間差が生まれ、その解放時のバネでパワー

が最大限に発揮されるのです。

 

したがって、一番力を入れるのは切り返しで、体が捻じれて

張りを最大にし、その解放の力と体で打つのです。

 

ヘッドを走らせてヘッドスピードで飛ばそうとすると点で打

つ事になって方向が安定しずらいので、腕や手はピッチング

ショットと同じようにほとんど何もせずに固めて引き落とす

だけで、パワーは腹筋や腰の開き、両脚の蹴りなどで作るの

で、高度な技術が組み込まれたボディーターンを習得される

と良いでしょう。

 

また、軸ブレがあるとスムーズに回転しなくなりますので、

無駄な動きを排除する事も大切かと思います。