突っ込まずにダウンブロー

体を弓にして時間差を作るとダフらずにダウンブローで打てる


Question

 

アイアンのダウンブロー(煽り打ち防止)を理解するレッ

スンで、ボールの数センチ先(飛球線方向)にティー等を

刺し、それを打ち抜く(体は突っ込ませない)と言うのが

あります。

 

言っている事は理解出来るのですが、意識すると右肩ごと

突っ込んでしまいます。

別のイメージ・意識・練習方法ないでしょうか?

 

自分は明治の大砲打法なので、左の壁を意識しつつ少し大

袈裟気味に体重移動・横移動?しないとティにも到達しな

いのかな?と思っています。  宜しくお願いします。

 

Answer

 

球の左側(目標方向)にヘッドを落とすのは右に落とすよ

り難しいと思います。

左に落とすには軌道の円自体を左に移動する必要があり、

イメージや感覚だけでは最初は無理でしょう。

 

一度左に落とす動作が分かって、そのフォルダーを開ける

ためにイメージするのは慣れた人がやることで効果的なの

ですが、まだその動作自体を経験していない人がやるには

ちょっと難し過ぎるかも知れません。

 

ただ、本来の球の位置から球一個分左、二個分左あるいは

右に球を置いて打つ練習をして縦距離調整ができるように

いずれはその打ち方を習得する必要があります。

 

したがって、ハンドファーストだけで左に落とすのはそれ

も難しく、肩が開いてしまったり突っ込みの原因にもなり

ますので、重要な技術をお話します。

 

ヘッドが早く落ちてしまうのはまず時間差がない事が大き

な原因ですので、各部位に時間差を作ります。

膝と腰、腰と肩、肩と手、手とヘッドの間に時間差がある

と軌道円は勝手に左に移動します。

 

これは体重移動しながら両膝を左に移動すると腰が左に移

動し始め、頭を残して肩を開かずに引き落とし、途中で腰

を開いてインパクトと言うように、各部位の間に張りがで

きて、そこでエネルギーがタメられて、時間差となって先

端に行くに従って時間的に後から動くムチ効果です。

 

手打ちの場合は体が弓にならず、手だけでヘッドを落とし

て来るためにダフってしまいます。

この時間差を作るフォームだと体を弓にして軸をズラさず

体重移動できるのですが、その体勢を作らないと体重移

動を小さくして突っ込まないようにするしかありません。

 

しっかりと時間差で振るともちろん後ろ打ちでハンドファ

ーストで打つとよりダウンブローに打つ事ができます。

特に手首を柔らかくしてコックアンコックのワグリングを

入れるとヘッドが走ってダフリ難くなります。

 

アイアンは打ち下ろし軌道で打ちますのでしっかりと腰が

左の壁まで移動し、体重と一緒に打つ練習をして下さい。

明治の大砲ではかなり力をロスしていると思います。

 

 

 

80 を切るのに筋トレは必要?

ガリガリでも 60 台で回れます

Question

 

ゴルフでスコア 80 目指すなら筋トレ必要ですか?

上手くなりたいんですが有酸素運動以外はしたくありません

そりゃ厚い胸板と太いふくらはぎを創り短パンでプレーした

いとは思いますが…

 

Answer

 

ガリガリでもアンダーで回れる人がいます。

飛距離も筋トレなしに技術で 300 Y は出せるのですが、スコ

アメイクするには全ての精度を上げる必要があります。

 

結局、皆さんが回るコースは 6400 Y とかせいぜい 6800 Y 程

度で白からならばもっと短いのです。

ドライバーは 220 Y も飛べば充分なのに、80 が切れないのは

ほかに問題があるからです。

 

ドライバーはフェアウェーにさえ乗っていれば十分で、振り

回して OB が出るような段階ではスコアメイクはできません。

 

まずは安定したドライバーショットで 14 回中 12 回はフェ

アウエーで、外したとしてもファーストカット程度にする事

で、飛ばさなければさほど難しい事ではありません。

 

そして、3 分の 1 はグリーンに乗らないとして、寄せワンが

出来ればパーで済みます。

 

また、3 パットするほど遠くにしか乗らないのではなくベタ

ピン率を上げて 3 分の 2 はパーオンさせて、その内半分は

ワンパットで入れれば 66 で回れます。

 

スコアメイクとはドライバーで 300 Y 飛ばしてボギーオンの

2 パットで 90 のゴルフではなく、このように 220 Y でも 6

アンダーで回る事を目標とした練習をする事です。

 

また、パーオン率 100 %にすれば 72 のイーブンです。

80 が切れない人はいかにショットが悪いかで、まず動きが

定着していないこと、毎回同じ事ができないのでショットが

安定していないのが原因のほとんどです。

 

飛距離を伸ばしたいのであれば改造して飛ばしの技を組み込

み、そこで定着練習を十分にするだけでスコアはかなり良く

なると思います。

 

 

 

爪先上がりが苦手

打ち方が分かったらあとは練習

 

Question

 

つま先上がりが苦手。つま先下がりは嫌ではありません。
この2点から考えられる、スイングの勘違い・問題点は何

でしょうか?

 

よくアームローテーション理解する上で、膝をついてスイ

ング練習と言うのがあります。

理解は出来るのですが手前を大ダフリになるか、それを怖

がりゆっくり当てるだけになってしまいます。

 

つま先上がりが苦手なのはこのローテーションが出来てい

ないからだと思っています。

改善方法を教えて下さい。

 

Answer

 

爪先上がりの分だけアームローテーションを増やして、横

を強くして帳尻合わせする方法は教科書にありません。

傾斜がきつくなるほどローテーションの速度を上げるなん

て事は難しいゴルフをさらに難しくしているからです。

 

軽い傾斜にはそれなりの原理法則がありますので、それを

覚えてセットアップだけ変えれば普通に打てます。

それは「傾斜に対して垂直に立つ」です。

 

つま先上がりですが前傾を傾斜によって数度起こしてカカ

ト重心でアドレスしてボールの位置を体に近づけます。

これはその傾斜の度合いによって変わりますので、まずは

ヘソ当て計測法で球の位置と前傾角度を決めたら、次に傾

斜に対して直角になるように立つと球の位置が決まります。

 

その際に前傾も起こしながら移動するとヘッドが手前にな

り、また地面から離れます。

ヘッドが手前に移動した分だけ自分が球に近づけばヘッド

はその位置を通過します。

そして多少ヘッドが浮いていても構いません。

 

爪先上がりはダフる事、そしてトウに当たる事などから、

前傾を起こし、球に近づく事で普通にスイングができます。

 

爪先上がりはトウが浮いた状態で打つため、リーディング

エッジはスクエアでもフェイス面は左を向きます。

したがって、真芯を捉えるとフックしますので、その分右

を向くか、球を右に置いて打ち出しを右にして戻すか、あ

あるいはフェイスを少し開いて握るかなどの対処法があり

ますので、どれも練習しておくと良いでしょう。

 

それは状況に応じて引き出しとなりますので、芯を外した

時のすっぽ抜けも想定しておく必要があるからです。

 

また、あまり傾斜が酷いとフェイスの向きを変えたりエイ

ミングを変えるなどしてアレンジしなければなりませんの

で、傾斜台を使ってかなりの練習が必要です。

 

ちなみにゴルフゾンの傾斜台は傾斜角度が 6 段階あります

ので 8 方向の傾斜と合わせて全てを制覇できます。

 

 

 

飛ばすにはどこを鍛える?

打法で使う筋肉を鍛える

 

Question

 

距離が伸びません。
握力ありません。
腹筋出来ません。
どこを鍛えたらいいですが?

 

Answer

 

ゴルフは普段使っている筋肉意外をかなり使いますので素振

り用のバットのようなクラブを使って、実際にスイングする

時の筋肉を鍛えるのが良いと思います。

 

その人によって使っている筋肉が違っていますので、使って

いない筋肉ではなく、実際にスイングで使う筋力をアップさ

せるのがより効果的ではないでしょうか。

 

これで現在の打法で一番飛ぶように筋力を鍛える事が可能で

すが、恐らく一部の筋肉しか使っていないと思います。

 

7 割の筋肉は下半身で、腹筋や胴体の筋肉を入れると恐らく

8 割はあると思います。

ほとんどのゴルファーは残りの 2 割の筋肉で振っているがた

めに飛距離が出ないのです。


そしてその 2 割の筋肉を鍛えて思い切り飛ばすことでバラン

スを崩してバラつきが出るのです。

飛距離を伸ばすにはその 2 割の筋肉を鍛えるのではなく、全

身の 10 割の筋肉を使う方が効果的です。

 

したがって、アドバイスとしては筋トレよりも飛ばしの技を

習得する事で器を大きくする事ができます。

 

その技は 15 種類以上ありますので、それらをいくつ組み込

むかで飛距離が決まります。

 

手打ちの方は恐らく「引き落とし」だけで打っておられるか

と思いますので残りの技を習得し、全身の筋肉が使えるよう

になったらそれらの筋肉を鍛えれば良いと思います。

 

 

 

スイング中顔が動くのですが

軸ブレはミート率が落ちる原因の一つ

Question

 

ゴルフの練習をしてて動画を撮るんですが、どうしても顔

が横に動いたり、上下に動いたりしてしまいます。

どうしたら改善できますか?


Answer

 

顔の向きは多少動いても、大切なのは軸です。
左一軸打法でなければ軸は背骨ですので、第七頸椎が動か

なければ大丈夫です。

 

また、第七頸椎が動いてもインパクトで戻して打っている

トップ選手も多く、要は再現性ですので、理想はもちろん

全く動かない方が良いのですが、体重を乗せたりパワーを

出すには多少動かした方が力が入りますので、ドラコン打

法の中には意図的に動かす打法もあります。

 

タイガーの帽子のツバにカメラを付けて撮影した動画があ

りましたが、トップ近くからは右に顔が動いていました。

肩が 90 度以上回して打つ人は顔が左に 90 度以上曲げられ

ないと動く事になります。

 

ただ、それ以外で軸と一緒に寄りかかったり、突っ込んだ

り浮き上がったりする場合は打法に問題がありそうです。

打ち方として問題が多いのはトップやインパクトで起き上

がる事です。


これはダフりやトップの原因になり、パワーをロスする場

合もありますので第七頸椎を上下させず、また前後もさせ

ずにボディーターンすると安全です。

 

切り返しから体重移動をして自分の体重を利用して打つの

ですが、その際に軸が目標方向に一緒にズレる事が良くあ

ります。

この場合は頭を残してヒップスライドをする事で体を弓に

して第七頸椎を固定させます。


また、浮き上がったり起き上がらないとダフる場合はハン

ドファーストになっていなかったり、軌道がアップライト

過ぎたりでアームシャフト角が伸びた場合に高さが合わな

くなってダフリます。

 

この場合改造してプレインをフラットにするのが良いので

すが、それにハンドファースト度を上げると逆に届かなく

なるほど打点が変わります。

 

まずトップの位置ですが、手をできるだけ後ろに上げて、

左手首は掌屈にするとプレイン自体がフラットになります

ので球の位置が遠くなる場合があります。

 

正しい前傾角度でその位置が決まると体が回転し易い体勢

になって力が入るかも知れません。

 

また、左肩を吊り上げて長さを調整するとブランコ漕ぎ効

果が出て遠心力も増えますのでこれも一つの方法です。

 

そして縦横バランスを調整するとダフリトップがなくなり

ますので、ダフる場合は横の動作を強くします。

腰を開くスピードを上げれば回転速度が上がってヘッドが

浮き、トップする場合は逆に縦のパワーを増やすと飛距離

が伸びます。

 

顔を止めるには正しい筋肉だけで振る事なのですが、顔を

体から分離すると鶏のように体だけ動いて顔が全く動かな

いと言う状態を作る事が可能です。

 

また、球を見ずに右斜め前を見たまま打つ練習をすると顔

の向きを変えずにスイングができます。

これにらは訓練が必要ですので、スローの素振りから始め

て徐々にスピードアップしていくと良いでしょう。

 

 

 

トップで一旦止まるのは正解?

膝の旋回と上げ置きで引っ張り合い


Question

 

ゴルフ初心者です…ドライバーを打つ時やアイアンを打つ

ときにバックスイングのトップで一旦、止まれ!と言いま

すが、よく分かりませんが…松山英樹プロのようにするの

が理想ですか? 

 

他の人をみても一旦止まってるように見えません…減速し

て返ってるように見えます…


Answer

 

松山選手ほどに止める選手はアメリカツアーにはいない事

で、Matsuyama Paus と言って松山静止法のような意味合

いでからかわれていた時期がありました。

また、逆に止めると安定し易いと言うコーチも数人出てき

て松山打法を賞賛していました。

 

彼も最近は少しずつ早くしてアイアンなどはさほど気にな

らないほど切り返しを早くしています。

 

タイガー以来、打法は高速や超高速になって、トップでは

引っ張り合いをする切り返しになっていますが、それでも

人によって程度が違います。

 

分からないくらい止めても良し、完全に静止してから再始動

するのも良し、またテイクバックとダウンスイングを少しだ

け重ねても良し、体が引きちぎられるほど重ねて引っ張り合

いをしても良しで、それぞれにヘッドの戻りが違うためにそ

れなりのタイミングを合わせれば打てるのです。

 

トップで引っ張り合いのバンプをする場合には体はかなり弓

になって張りができるので体のバネが使える事やトップでぶ

つかって跳ね返って来るのでヘッドが先に行こうとします。

 

これで振り遅れなどが調整されることなどもあって多少でも

重ねている人がほとんどなのですが、日本ではまだドラコン

選手以外で取り入れている選手は少なく、飛距離が出ない原

因の一つになっています。

 

ただ、ウエッジなどでこの引っ張り合いを入れると飛び過ぎ

てしまいますので、コントロールショットでは一旦止める打

法で打っています。

 

この両者は動作としてはほとんど同じなのですが、そのタイ

ミングをちょっとズラすだけでできるので、引き出しとして

使い分けると良いと思います。

 

本人は完全に止めている積りでも下半身などが動いている場

合もあり、減速しているように見えるのかも知れません。

 

また、ほとんどの方はリズムとテンポだけタイガーの真似を

しているのですが、本来の力を入れる部位や方向が違ってい

てミスが出る方は、一旦止める打法の方をお薦めします。

 

また、中高年の方も腰を傷める可能性が高いので完全に静止

してからゆっくりと降ろす打法がお薦めです。

 

若い方でプロを目指すような方は日本にはまだ上陸していな

いこのような手法やワインディング、レッグアクション、な

どの実技を受講できますのでお問い合わせ下さい。

 

 

 

 

グリップが長年の間にズレていました

グリップは mm 単位で調整する必要がある

 

Question

 

歴 5 年ですが、改めてグリップを確認した所、オーソドックス

な握りからややズレてました。

 

右手なんですが、親指と人差し指の間(Vの字)が右肩を指す

ように!と言うのが基本だとありましたが、右手だけ右肩どこ

ろかアドレスした右肘を指してました…

 

これって球筋にどう悪影響及ぼしますか?

アドバイスお願いします!

45 歳男、ゴルフ歴 5 年、平均スコア 90 後半


Answer

 

グリップはクラブ任せで振った時にインパクトでスクエアにな

る握り方が良いのですが、体のバネを使うために胴体を弓にし

たり、ハンドファーストでフェイスが開くのをシャットにした

りする事で帳尻を合わせています。

 

トップ選手でもかなりストロング握っている場合があるのです

が、クラブを返さずに打っていたり、極端にインパクトで体を

開いて打っていたりして帳尻が合っています。

 

したがって、そこだけを見るとどんな握り方をしていても良い

と思われると思います。

ところが、彼らはその握り方で長年幼少期から打っており、完

全に固まっているために再現性が高いのですが、練習量も少な

いアマチュアがそれを真似してもほとんど上手く行きません。

 

ダスティンジョンソンはトップで左手首はマックスに掌屈にし

てそのまま振っていますが、ローテーションが少なく、インパ

クト時の体の弓が大きいために真っすぐに打てています。

このように極端な打ち方をしている人を真似るのであれば、全

てを真似ないと帳尻があいません。

 

したがって、普通に全てをスクエアにして打つ事でスライスや

チーピンを防ぐ事ができますので、まずグリップをスクエアに

するところから開始し、そのグリップで真っすぐに飛ぶように

ほかの部位の調整を行う必要があります。

 

スクエアグリップとはどちらの V の字も右の耳を向きます。

右肘とかで 5 年も打っておられたのでしたらかなり違和感があ

るかと思いますし、力むと引っ掛けが出たり真芯に当たっただ

けでチーピンが出る事があるかと思います。

 

ミスの出難い、飛んで曲がらない打ち方を習得する上において、

あるいは曲げ球やベタピン率を上げる段階になった時にでも楽

に打てる打ち方をされた方が早く完成すると思います。

 

最初は右に出たりスライスになると思いますので、フェイスを

スクエアにするためにシャットで打つ形を身に着けて、スクエ

アグリップでも真っ直ぐな球しか出なくなるまで定着練習をし

ましょう。