10 年ベスト更新がない

f:id:swinganalyst:20211223032130j:plain

ラウンドは課題を探すところ


Question


長年ゴルフをやっているのですがこの 10 年ほどベスト更

新がなく、どこをどう治したら良いのか分かりません。

良い時は 70 台ですが、ほとんど 80 台の中高年です。
ラウンドはほぼ毎週で、週に2回ほど練習場に行きます。

何が悪いのでしょうか?


Answer

まず、このような状態の場合は恐らく同じミスを何度もや

っているかと思います。

そのミスが当たり前になっていて、それを改善しようとす

る気持ちになれない事が原因の一つかも知れません。

 

たとえば、70 台で回ろうとした場合は全てのホールをパー

で上がるようにしなければならず、しかもタイガーのよう

に林の中から曲げ球でオンさせるとかではなく、フェアウ

エーヒット率 100 % を目指し、パーオン率 100%も目指し

て、それができない時にはミスしたと考えるべきなのです。

 

ところが、グリーンまでなんとか近づけて、拾ってパーが
取れればミスではない、と思っておられる方が多く、改善
されないケースがあります。

 

例えば残り 100 Y を切っているのにグリーンを目の前にし

て左に引っ掛けて奥のバンカーに入れたり、ふけ球になっ

てショートする事がありませんか?

それが長年の間当たり前になっていて、寄せワンでなんと

リカバリーすれば上手く行ったと思っていませんか?


仲間もみな同じレベルで、「やあ、今日は調子が悪い!」

とかで済ませているといつまで経っても改善されません。

 

また、長年の経験で、ミスを出してもすぐに忘れる事がで

きて、終わってからそれを思い出しもしない事があります。

 

したがって、反省したり課題探しをしなかったり、何がミ

スなのかすら気が付いていないと言うマンネリ化が原因な

のかも知れません。

 

いつしかお遊びゴルファーになっていて、仲間とワイワイ

やっているだけで満足していると、ゴルフの内容は変わる

事がありません。

 

ゴルフをスポーツとして捉え、競技を目的としている方で

もこの反省をしないゴルフにあまりにも慣れてしまい、課

題さがしをやっていない事があります。

 

長年の経験があるのでしたら、パーゴルフを卒業してバー

ディーゴルフを目指す時なのかも知れません。

 

まずはショートアイアンの精度を上げる事で、特に番手間

の縦距離の精度を上げる必要があります。

グリーンに乗ればいいや、はパーゴルフですが、これから

はベタピンでない限りはミスになります。

 

この精度を上げる技術、方法を習得し、鍛錬によって腕を

磨く事を次の目標とされると良いかと思います。

 

 

ドローを打つ時の球の位置は

f:id:swinganalyst:20211230180547j:plain

スタンスでドローを打ち分ける


Question

ドローボールを打つ場合、ボール位置は右寄りの方が良い

のでしょうか。


Answer

ドローは打ち方が色々あるようですが、ストレートを打つ
打ち方でスタンスやフェイスの向きを変える方法を推奨い

たします。

これはタイガー以前のスーパースターだったジャックニク

ラウスのレッスンビデオで紹介されている方法です。

 

その方法とは球を右に置き、出球が右になるのですが、フ

ェイスが閉まっているのでカーブして戻って来ます。

そして右を向いて打ちますのでヘッドの軌道がインアウト

にはなりますが、体に対してはスクエアです。

 

ヘッドは打ち出し方向に振り、フェイスの向いている方向
に戻って来ると言うのがこの曲げ球の打ち方です。

これが一番シンプルで崩れ難く、ワンスイングで済みます
ので定着も早く安定し易い打ち方です。

 

ただ、キャビティーや硬いボールを使うと曲がり幅が少な

く、そして芯を外すと戻って来ない事があります。

右に出たままプッシュ球となりますので、芯を外さない事

が大切で、マッスルバックを使うと操作し易くなります。

 

また、ボールもスピン系を使い、しっかりと打ち込む事で

よりスピンが掛り易くなります。

ただし、ラフからはスピンが掛らないので曲げ球は使えま

せん。

 

カーブの曲線はクラブや球、そしてフェイスの向きや打ち

方などによって様々ですので、ご自身で何度も試して経験

で覚えるしかありません。

ただ、ストレート球が安定していないうちに曲げ球を練習

するとスイング自体が崩れる事もありますので要注意です。

 

近年、ボールの材質が変わり、よりスピンが掛り難くなり

ましたので、多少手で操作する事によってより曲げ幅を大

きくする工夫必要があるかも知れません。

 

ドライブ回転を掛けるためにボールの置き場所をどんどん

右にしたり、ローテーションを大きくしたりです。

 

タイガーウッズは球は一個分と言っていますが、高さによ

ってまた位置を変えていますので、通常よりも低いドロー

を打つ時はより右に、そしてハイドローを打つ時には左に

球の位置をずらしたり、インパクト時の手の位置を変えた

り、かなり器用な事をするのですが、アメリカツアーでも

そこまでの操作をする選手はそう多くはありません。

 

まして、アマチュアの場合にはストレート球を打つフォー

ムを変えずにドローを打つ事でご自身のスイングを崩さな

い事の方が大切かと思います。

 

 

シャフトの硬さは振動数

f:id:swinganalyst:20211229201540j:plain

1分間に何往復したかで硬さを測る道具


Question

ドライバーだけがスライスします。
原因は振り遅れだと自己分析しております。
野球のように、センター方向へ打つように素早くクラブを

振ってしっかり身体を回せば振り遅れませんか?

 

又、シャフトが硬すぎるので、交換する予定ですが、硬す

ぎるとスライスしやすいですか?
ドライバーヘッドスピード42 ~ 44  シャフト S


Answer

まず最初にシャフトが適正ではないかも知れません。
フレックスは規格が統一されておらず、同じ S でもメーカ

ーや時代によってバラバラです。

昔の S は同じメーカーでも今の X より硬かったり、フジク

ラのように昔からの規格を変えずに X が他社の 3X くらい

の硬さがある物もあります。

 

シャフトの硬さは振動数で測ります。
ヘッドを付けて、1分間にどれだけ振動するかでその硬さ
を測って比較します。(上写真)

これはヘッドの重さによっても振動数が変わりますので、
ヘッドを装着した状態で計測するのですが、問題はトルク
にあります。

 

カーボンシャフトは軽くなっていますが、材料が少ないと
捻じれが大きくなり(トルクが高くなり)、インパクトで

フェイスが開いたまま戻ってきません。

これがスライスの原因の一つですので、恐らく質問者さん

の H S だと 280 以上ないと使い物にならないと思います。

 

これは現在のほとんどの会社の XX くらいの硬さで、アメ

リカ仕様のアルディラの 85X くらいあるとスライスがほと

んど出ません。(通販で 6000 円程度)

 

ただ、打感が硬いので嫌がる人が多く、メーカーの方針と

逆行していますが O B が出る人はまずシャフトを硬くして

それから打ち方を習得しないと変な癖が付きます。

 

O B が多発しても良いのでしたら打感で選べば良いのです

が、最近の S はメーカーによってはグニャグニャで、捻じ

れる分だけフェイスを左に向けてグリップするしかありま

せん。

 

また、トウダウンも激しいので、3 ~ 4 cm 分ほど高い位

置から始動しないとテンプラになります。

もし、球の高さにヘッドを合わせるとか、地面に置いて始

動して当てているのでしたら、3 ~ 4 cm もヘッドがトウ

ダウンする分だけ軌道をフラットにして振っているので、

アイアンとのプレイン角度が違う事になりますので、2種

類の軌道角度で振り下ろす練習によって倍の労力と定着期

間が必要になります。

 

そんなことをしてでも柔らかいシャフトで飛距離が欲しい

と言う人もいるのですが、今度はバラつきが治りません。

 

一生 100 前後で回る積りなら S で数ヤードたまに飛ぶ事で

喜んでいれば良いのですが、将来的に 70 台、60 台を目指

し、300 Y飛ばすのでしたら最初からプロと同じ硬さのシ

ャフトを使って遠回りしない事です。

 

メーカーは H S が上がる度に新しいシャフトを売ろうとし

て軟らかいのを作っていますが、良い道具ではなく販促理

論を信じた人に沢山売れれば良いのです。

 

まずは入手できる一番トルクの低いシャフト(捻じれない)
や硬い物を使って、それでもスライスが出るのでしたら振

り方に問題がありますので、修正する必要があるでしょう。

 

左手主導は打ちづらい

f:id:swinganalyst:20211228192913j:plain

右手と左手とではそれぞれに役目が違う


Question

今一左手主導でアイアンを打つのが難しいです。
今まではアイアンやユーティリティは右手主導だったので

左手優先で打つと違和感があり、最悪シャンクします。

 

そのうち左手主導で打つことになれますか?
それとも人によって合う合わないあるのでしょうか?


Answer

基本的に両手で打つのがゴルフです。
怪我をしないように力を分散し、またスイングのどこでど

ちらの手をどう使うかなどで効率が変わります。

 

リヤカーが良く例に使われるのですが、前で引っ張るのが

左手、そして後ろから押すのが右手です。

前の人は方向を決めて、後ろの人は押すのが仕事ですので、

左手はスイング軌道を決め、右手はそれぞれの打法によっ

て、後ろ倒しや引き落とし、あるいは前倒しや押し込みに

使います。

 

そして問題なのは違和感です。
最初にやった動作ややり方に慣れているので、違う事をす

ると違和感があるのです。

 

ゴルフの動きは普段の生活にはない動きばかりですので最

初は違和感があったりぎこちないのは当たり前です。

何でも最初はそうです。
我流で適当に振っているうちにその動きに慣れているだけ
で、違う事をすると当たらなくなったりするので治さず、
癖のまま続けている人がほとんどです。

 

スター選手の名言に人は最初の1週間で振り方が決まって
しまうと言うのがあります。
見た目でそれらしき事をやっている積りで振っているうち

にそれが自然になってしまい、それが自分に合っていると
勘違いするのです。

 

そのために一生のうちに100が切れない人が7割もいる
と言われ、自分が作った枠の中だけで試行錯誤するのです。

これを避けるために、基礎練習や基本動作を習って、器を

大きくする事が大切で、動画で見て真似ている積りになら

ず、どこの筋肉にいつどういう力を入れるかなどを習うと
より効率の良い動作ができるようになるのです。

 

張りや力量は動画では見て取れません。
どの方向に力が入っているかは動かないと見えないのです。

その見えない力や張りはコピーできないために、飛距離が
出なかったり、ミート率や方向性にバラつきが出るのです。

 

ご自身の振り易い動きと方法だけで必要な事だけ取り入れ

ると小さくまとまる事になります。
最初はどんな動きでも違和感がなければ逆におかしいくら

いで反復練習によって毎日練習すれば一週間で慣れます。

 

どんな打ち方をしてもゴルフは自由です。
ただ、より効率良く振る事や飛距離を伸ばし、方向やミー

ト率を上げるための技術やノウハウがあります。
それは経験と感覚では習得できない物が多く、基礎として

後世に伝えられている教科書です。

 

したがって、最初は全て打ち辛いので、それで何でも決め

ないようにしましょう。

 

 

振り遅れとプッシュアウト

f:id:swinganalyst:20211227194852j:plain

どスライスはシャフトのトルクが高い事も原因の一つ


Question

歴 5 年目、97 が未だにベストスコア、アベレージ 110~120

の 35 歳男です。

5 年もやって、まだドライバーがスライスします。
隣の隣のコース位まで飛んでしまいます。

 

ゴルフ練習場のレッスンにも 3 ヶ月 12 回通いましたが、原

因は振り遅れとプッシュだと言われただけで治りません。

その後 You Tube 観たりしても治し方が分かりません。
教えて下さい。


Answer

レッスン料が無駄でしたね。
どうすれば治るのかを教えるのがレッスンだと思っていまし

たが、診断だけでいいのでしょうか?・

 

まず、スライスを治したい、そしてそれが振り遅れとプッシ

ュだと言う原因が解った(正しい診断なら良いのですが)と

します。

 

振り遅れはまずクラブの振り方自体が違います。
ヘッドを球に当てに行くために左の肩で引っ張って、横から
ひっぱたいているか、右手で球にぶつけに行くような動作で

振っていると良く起こる症状です。

 

ところが、本来のスイングは飛球線後方を向いたままクラブ

を球に向けて落とし、最下点直前でクラブをひっくり返すの

です。これが V の字で振るスイングで、質問者さんは U の字

で振ってませんか?

 

これによって前半は縦に引き落とす最も強い力が使え、後半
は体でつくった横の回転が加わってスイングが成立します。

したがって、横にヘッドを移動させて払い打ちをするのでは

なく、サッカーのスローインのように、またテニスのサーブ

のように縦の力を使います。

 

そして、バンプ、ダンプ、ターンの順で縦のダンプでグリッ

プエンドを球に向けて刺す事で V の字のスイングができます。

 

教科書通りに習得するとスライスが出る人はいません。
フォームが出来上がった時には方向のバラつきはグリーン幅

程度で、方向調整によってすぐに調整ができます。

 

隣の隣まで飛んで行くのは異常としか言いようがありません。
それは恐らく基本動作が出来ていないからで、力を入れる方

向やタイミングが間違っているのだと思います。

 

ヘッドが恐らく走っていないと思うのですが、ヘッドを走ら

せる動作はいくつかあり、それらを組み込んでいない振り方

をされている可能性もあります。

 

また、プッシュの原因は軸ブレですので、第七頸椎が動かな

いボディーターンで打つ必要があります。

 

まずはフォームとして武道で言う形(カタ)を習得してから
球打ちをしましょう。

 

ボディーターンで右に出る

f:id:swinganalyst:20211226183601j:plain

ボディーターンは打法によって千差万別


Question

ボディターンで打つと、振り遅れてフェースが開いて右に

行くイメージしかないんですけど、正しいボディターンを

教えて下さい


Answer

ボディーターンはそれだけで一冊の本になり、簡単な打法

だと5分、最高峰の打法だと習得に数週間から数か月は掛

り、定着させるには何年と掛ります。

 

その違いは飛距離です。
200 Y 程度出れば良い打法ならインストラクションに 20

秒、習得には 5 分もあれば十分ですが、欧米打法のように
300 Y を出す打法だと 8 時間ほど掛ります。

 

ただ、その 8 時間を掛けて動作ができるようになったとし

ても、方向調整、バランス調整をその後で行い、精度を上

げて球がちゃんと当たってナイスショットが 100 球中 1 球

でも出るようになるには一つ一つの動作を定着させて行く

必要があり、トータルで 3 年以上は普通掛かります。

 

しかし、その一つずつの動作自体が何度復習してもできな

い人もいます。

よほどやる気があって、忍耐力のある人にしかできないと

言うのが世界の主流打法です。

 

ただ、質問者さんの段階は体の動きに気を取られて手の動

きがおろそかになってフェイスがしっかりと閉じていない

か、あるいはどこかが緩んでいるか、またはスイング速度

が上がるだけでヘッドスピードを上げる動作が入っていな

いかだけかも知れません。

 

また、それらが出来ていたとしたら突っ込んでいたりテイ

クバックで上半身が充分に右に行っていなかったりする場

合も右にプッシュしますので、正しい診断が必要です。

 

しかも、飛距離を出す打法はレッグアクション、ヒップタ

ーンやバンプ、ダンプ、ターンなどの基礎や基本動作がし

っかりと身に付いてること、そして体を弓にして、全体を

ムチの動きにするなど、一言では表現できないほど技の連

動があり、言語化できない動作やタイミングなどがありま

すので実技を直接受講するしか方法がありません。

 

正しい動作はその打法の形(カタ)を習って、その通りに
まず動く事が大切で、模索して探すものではありません。

 

ゴルフは武道やピアノと同じで、すでに教科書が出来上が

っており、その通りに練習すると自然にトップまで行ける

ようになっているのを、わざわざこれから自分でその教科

書を作ろうとしている人が多過ぎます。

 

探すだけで一生掛かっても辿り着く事はまずありませんの

で、低俗なレッスン動画や雑誌などの日本をダメにする内

容ではなく、長い欧米の歴史の中から積み上げられてきた
ノウハウをしっかりと習いましょう。

 

 

練習場は好調、コースは不調

f:id:swinganalyst:20211225181642j:plain

コースで当たらないのはメンタルだけではない


Question

練習場ではバシバシ当たっているし、8割は狙った所や方

向に飛んでいます。
自画自賛ではなく友人も言っています。

 

しかし、ラウンドになると緊張して力が入り、スイング

は乱れ、球は何処へ飛ぶか分かりません。

よろしくお願いします。


Answer

誰でも緊張はすると思います。
ただ、それは程度問題で、特にスタートホールは最高に

緊張してしまうと思います。

これはメンタルなので、場数を踏むしかありません。

 

もっと緊張する場面を経験すると、今緊張している場面

では緊張しなくなるものです。

そして自信がないほど緊張しますので、それを何とかし

たいものです。


その自信とはまず技能を高める事です。

練習場で8割当たると言う事はどういう事なのでしょう。
通常、ショートアイアン、ミッドアイアン、ロングアイ

アン、そしてUTやウッドを20球ずつ打ってからドラ

イバーの練習をします。

 

この間に8割と言う事なのですが、最初の一発目に打っ

た球は6球です。

それ以外は二打目以降ですので、ゴルフ場では数えない

球です。

 

良く考えてみてください。
120球練習した中で、114球は二打目以降で数えな

い打球です。

そして、新しい番手を握った最初の球の6球中でどれだ

け当たっているかが問題です。

 

恐らく一球目は全てミスっているのではありませんか?
PWを持って打ち始めて、最初は芯を外しても、2発目

からは芯に当たって、残りの19球は真芯に当たってい

るかも知れません。

 

ところが、コースでは同じ番手は続けて打ちません。
したがって、ドライバー8番アイアン、ドライバー9番

アイアンと1球ずつ持ち替えて練習をして、それでも8

割ミスが出なければ、それが本当の8割です。

 

また、傾斜からも同じように持ち替えて一発目でミスの

ない球が打てるかどうかも大切です。

これで8割正確に打てるようになっているのでしたら、

あとはほとんどメンタルだけです。
いかに初球で正確に打てるかの練習をしましょう。