トップで逆 K 打つ時は逆 C

 和製インパクト     欧米インパク

Question

 

アドレスはほぼ真っ直ぐに立っているプロが殆

んどですが、トップでは「逆 K 」の字でインパ

クトの瞬間は「逆 C」の字になっています。

なぜ、そのほうが好いのでしょうか?

また、シロウトがこの形で打ってはダメなので

しょうか?

 

Answer

 

インパクトの体勢は前打席から見ると逆「 C 

」の形で打つのが欧米打法です。

そしてトップでは「逆 K 」ですので、体はと

んでもなく激しい体勢の変化をしています。

 

 

まず、トップの形は左側屈、右側傾、回転など

この 3 つの動作で背骨軸によって作ります。

そしてその状態から今度は前屈からのみぎ側屈

でヨジリからヒップスライドで腰引きをしてそ

の体勢を作りますので、一瞬にしてこの大きく

違った形に変化させるのがとても難易度が高い

ために、日本のプロ選手ですらこれが出来ない

人がほとんどです。

 

欧米打法は左サイドの張りで打つ

 

トップの形はより体重移動がし易く、右足の踏

みつけや蹴りがし易い体勢にするのですが、イ

ンパクトでは「逆 C 」の字によって胴体を弓に

して、その張りで打つために安定した効率の良

い打球となるのです。

 

この両者の形を作る動作の中にはムチの役目を

するしなり(時間差)があり、さらにスピード

を上げます。

 

和製打法でインパクトが「 K 」の字になる形

だとこの弓の張りが少なく、胴体のバネが充分

に使えていないために飛距離が伸びません。

 

どちらでも良いのですが、逆「C」の方が飛距

離が出ますので今回は逆「C」の弓形で打つ打

法をお話しましょう。

 

これはダウンスイングで前屈と右側屈を入れた

動作をするとこの弓が出来ます。

切り返し直後に腹筋に力を入れ、上半身を丸く

してミゾオチを凹ませ、猫背にしながら曲げる

と、ちょうどバレーボールのアタックやテニス

のサーブの時のように大きな曲線となって勢い

のある打球が打てます。

前屈からの右側屈

この時に右に頭が移動し、腰が左に移動します

ので上半身は斜めになり背骨軸は動きません。

この体勢が弓であり「逆 C 」を作ります。

 

また、手は体に対しては斜め縦の角度で落とし

ても上半身が右肩下がりの斜めですので、地面

に対してはほぼ横に近い縦軌道となって勝手に

ハンドファーストになったり、両腕を落とす縦

の力強い動作ができる事で飛ぶのです。

 

欧米打法はこのような張りのパワーや縦振りの

力を軸ブレせずに体重を乗せた打ち方が出来る

ので、若い方達はアマチュアでもこの打法を習

得されると良いでしょう。