踏み込み → 引き落とし → 肩の開き
Question
最近良く引っ掛けが出るのですが、アウトサイ
ドインの簡単な直し方ありますか?
Answer
引っ掛けの原因は色々とありますが、いつもフ
ェイドが出る方は恐らくアウトインも原因だと
思いますので修正法をご紹介いたします。
インアウト、アウトインを決めるのは肩の横の
動きと手の縦の動きのタイミングです。
切り返しから肩が回るとアウトインになり、手
が先に降りるとインアウトになって、理想はそ
の中間のスクエアです。
自由に好きに、そして自然な動きでスイングす
るとほぼ全員がアウトインになります。
これをスクエアにするには肩の開きを一瞬だけ
止める事です。
まずスイングの順序を覚えましょう。
まず踏み込み、次に引き落とし、それから回転
の順序で振ると良いのですが、ほとんどの方は
回転が先になる事でアウトインになるのです。
まずはこの順序で素振りをしてそれに慣れてか
ら球打ちです。
一番難しいのは肩を止めたまま踏み込みや引き
落としをする動作です。
左肩が動かずに左肩を止めたまま腰掛け、それ
からもできるだけ肩を開かない事です。
この肩を止めると言う動作が難しいのは、腰を
開くと肩が引っ張られてしまうからです。
しかし動かない方法があります。
それが「逆捻転」や「肩入れ」です。
肩入れとは左肩を踏み込み時に右回転させる動
作で、これはトップを深くする動作です。
実際には回転はしませんが、力を入れている間
は引っ張られません。
そしてもっと効果的なのはパワーシフトでトッ
プに上がりきらないうちに腰掛けが始まって逆
捻転の捻じれで張りを強くする技法です。
腰はダウンスイング、肩はテイクバックの動作
で引っ張り合いをするのです。
左肩は右、左腰は左の両者で引っ張り合いをす
ると肩が開かずに左脇の張りが強くなります。
テイクバックの速度がタイガー以来世界的に速
くなったのはこのトップでの引っ張り合いを大
きくするためで、このぶつけた勢いでヘッドが
跳ね返って来るのを利用したものです。
これで振り遅れの反対のヘッドの先走り(手遅
れ)状態となって、逆に左に引っ掛けるほどヘ
ッドが走る事もあります。
これを今度は引き落としに腹筋を使ったりサイ
ドベンドで張りを強くしてダウンスイングのス
ピードを上げると相殺されて真っ直ぐ飛ぶよう
になります。(方向調整、タイミング調整)
この逆捻転によって左半身を意図的に自分で伸
ばす動作を入れますので、体が伸びて張りが強
くなってかなりのパワーが出ます。
欧米打法は 30 年前からこれに腰を止めたまま
テイクバックする技法に進化し、さらに捻転の
張りが大きくなって日本選手には出せない飛距
離を出しています。
ただ、若い方で丈夫な体をお持ちな方は挑戦さ
れても良いのですが、中高年の方や体力に自信
のない方にはお薦めしません。
怪我をする危険性がありますのであくまでも自
己責任でお願い致します。