トップで左親指にクラブを乗せる

超高速時代には三軌道一面化


Question

 

テイクバック~トップに掛けてコックを行う場合、一番ヘッド

の重さを感じない箇所*左手親指に乗せると聞きます。

確かにヘッドの向きが左右にブレるとクラブは重く感じます。

基本はこれで正解でしょうか?

 

Answer

 

トップでは良くクラブの重さを感じろと言う指導がありますが

質問者さんの仰っている意味は左親指にクラブをどう乗せたら

良いかと言うご質問だと思います。

 

確かにクラブの真下に親指がないと変な重みを感じますのでそ

のような意味からは一番軽いとも言えるでしょう。

さて、その親指が真下と言うか、プレイン上での真下に位置さ

せる事が正解なのですが、そこで問題なのは手首です。

 

手首を背屈でコックするとヘッドはクロスに入り、アップライ

トに上がって昔の形になります。

これはドラコン打法でも意図的に入れている形でオーバースイ

ングをわざとして飛距離を稼ぐ方法です。

 

しかし、普通のゴルフでは方向も大切ですので、毎回同じ位置

すなわち、ドライバーでしたらシャフトが水平になる位置に決

めておいて足りなかったりオーバーしたりしないように、そこ

を基準にしてズレたら修正すると言う、診て分り易いメカニ

ムにする事が指導されています。

 

そのために手首は掌屈にしてトップの形を固定する打法が世界

の主流で、これは三軌道一面化の理想に近づいています。

 

この理想形とは超高速時代には肩の軌道を縦にし、ヘッドの軌

道をフラットにする事で手の軌道も合わせて三つの軌道を一致

させる方法で、速く振るほど軌道修正される原理です。

 

したがって、欧米打法はトップで肩ラインと左腕とシャフトが

一面になって見える打法になったのです。(写真上)

ご質問ですが、このスクエア軌道でしたら左手首をやや掌屈気

味にしてヘッドをレイドオフ気味にしないと軌道上の下に親指

が来ませんのでそれも含めて修正すると良いでしょう。

 

なお、トップでヘッドがまだ一番奥に行っていないタイミング

で腰始動が始まる引っ張り合いの切り合えしが飛びますので、

親指の位置はクラブの重さを跳ね返せる位置になければなりま

せん。

 

この見た目の形もその打法の理論に基づいて組み立てられてい

ますので、最初から忠実にその打法の教科書を勉強してフォー

ム作りをする事が大切です。