DRが好調な時アイアンが不調

直立してシャフトを水平にし、股関節だけ曲げて前傾

Question

 

アイアンが不調の時は DR が好調、DR が不調の時にはアイアン

が不調と言うのを繰り返しています。

 

DR を打ったすぐあとにアイアンを振ると、最初の一発目はまず

トップする事が多く、それでもアイアンの練習を続けていると

問題なく当たっています。

 

しかし、アイアンが上手く当たっている時に急に DR に持ち替え

るとまた一発目はダフッタリして 2 発目からはちゃんと当たり

ます。

 

これではラウンド中は一発目ですぐ次のクラブに持ち替えるの

で良いスコアがでません。

何が間違っているのでしょうか?

 

Answer

 

これは良くある事で皆さんほどんと気にされていないのですが、

ロジカルに考えるととんでもなくゴルフを難しくしている事が

分かります。

 

それは前傾角度です。

 

ドライバーを構えた時にはほとんどの方は背骨とシャフトがア

ドレスの時には 90 度になって構えているのですが、アイアンを

もった時には 95 ~ 100 度と違う角度で立っています。

 

本来、クラブの設計上、すべての番手でこの角度を同じにする

と、一種類のプレインで当たるように出来ているのです。

 

ところが、例えば全ての番手で同じ前傾角度で構えたとすると

一本ずつ、全部違う角度で降ろして来ないと当たりません。

したがって、パターを除く 13 本の番手ごとに全部違う角度で

降ろす練習をする事になって 13 倍遠回りするのです。

 

これは基礎の一つで、まずはそのクラブに合った前傾角度にす

る事で全ての番手は自分の背骨に対しては同じ角度で降ろす事

が原則です。

 

同じようにトップの深さも全ての番手で水平まで上げるとする

と、短い番手は力を落としてゆっくりと振らないと引っ掛ける

ので、13 倍遠回りするのと同じ事になります。

 

ゴルフはセットアップは大変重要で、アドレスの時点で違う形

だと、違う場所に上がり、違う所に落ちてきますので、まずは

構えを基本として正す事が大切です。

 

また、 13 種類の前傾角度を目分量で覚える事は可能ですが、

プロ並みに練習を何十年してもミスが無くなりませんので、最

初から基本通りにされる事をお薦めします。