左手の掌屈はいつまで?

掌屈から背屈にするフリップが早いとスベリ球が出る

Question

 

インパクトで左手の甲は掌屈させなさいと言われてますが、実際それ

をやると左に引っ掛かる低いボールしか出ません。

プロのスイングを見ると、ダウンスイングインパクトで辺りまでは確

かに左手は掌屈になってますが、その後、左腕が 5 時以降は左手甲は

かなり背屈していってます。

 

この一連の動きを説明していただきたいのです。
左手は掌屈したままフォローを迎える意識なのか?
それとも掌屈から背屈させたなが、ボールを運ぶのか?

 

Answer

 

仰る通りに左手首はトップではストレートか掌屈になるのが一般的で、

そのままインパクトまでは掌屈と言うのが標準ですが、ハンドファー

スト度によって掌屈度が変わってきます。

 

掌屈のままインパクトとすると左に引っ掛けると言われますが、これ

はグリップがストロングになっていたり、アウトインで上から入って

いたり、体が弓になっていない、あるいは体が止まって体重移動がで

きていないなどほかの原因だと思います。

 

掌屈のまま打つのが正しいのですが、スティンガーなどの低い球を打

つ時ほど掌屈度を大きくしてハンドファーストで打ちます。

 

そして構えた位置辺りでインパクトになるように打つ時には左手首は

ほぼストレート、逆にハンドレイトで打つ時には背屈で打ちます。

バンカーでエクスプロージョンなどの時は意図的に背屈にします。

 

ただ、これは引き出しを増やす必要が出て来てから練習をして使い分

けができるようにすれば良い事ですので、まずは握り拳一個分くらい

ハンドファーストで打つ時の左手首の形を定着させます。

 

その時左手首はほぼストレートになるのですが、その後がどうなるか

のご質問だと思います。

本来、インパクトを過ぎてしまえば関係ないのですが、実はインパク

トだけストレートであとはフリップするように打つ場合、たまにイン

パクト前にフリップしてしまい高く上がるふけ球になってしまいます。

 

したがって、少なくても 4 時半までは掌屈のままで、3 時を過ぎてか

ら背屈にする癖をつけると良いのですが、なかなかそれでは定着しな

い場合はフィニッシュまで掌屈のまま打つ練習をして手に形を覚えさ

せ、それが定着したら 9 時辺りからフリップするようにしましょう。