左に踏み込んで打つのは正しいですか?

見た目の形は動作の結果

Question

 

よく切り返しを理解する上で一本足の様に右に乗っていき、トップ

直前に左足に踏み込んでいくと言う様なレッスンがありますが・・

実際には時間差も無く体全体が右~左へ移動している様な感じです。


ブランコのようにテッペンで一瞬の間があって下りてくるという事

も頭では分かるのですが、他に体感できる練習方法はありますか?

 

Answer

 

打法にはいろいろとあって、右に完全に体重を乗せて左に体重を移

してから打つのも一つの打法です。

 

この場合ミスが出易いのは左への寄りかかりや突っ込みです。
腰だけで頭が残っていれば良いのですが、一緒に左に移動してしま

うとプッシュ球になって右に出てしまいます。

 

これを防ぐために対処療法としてインパクト時にフェイスが左を向

いた打ち方をすると右に出て戻って来る、いわゆるフェイドになる

ので、これで打っている人も大勢います。

 

また、右に体重を乗せようとしてスエーする事もあって、いずれに

せよ軸がブレる可能性が高いので、精度が上がらずにミスがなくな

らない打ち方になる事が多々あります。

 

トップで一瞬止まって左膝を抜いておくと勝手に左に体重が移って

行く事から、このように重力を利用した切り返しが自然で無理のな

体重移動となるのですが、実は欧米打法は進化しており、同じよ

うに見えても内容が全く違うのです。

 

それはトップで力を抜くのではなく逆に力を入れるので、そこが力

を入れる最大のポイントになっている打法です。

 

例えば左肩はトップのタイミングで最下点に落とす力を入れ、腕は

持ち上げを入れて上半身を反らし、右足で地面を踏んで腰はヨジリ

によってお尻の突き出しをしながら腰をスライドさせます。

 

これによって体自体が筋力によって捻じりをマックスにし、ヘッド

は上に下半身は下にとパワーを最大に入れられるのです。

したがってここでエネルギーがタメられて、そのぶつかった反動と

引っ張り合いや捻じりのパワーの張りでヘッドがトップでぶつかっ

て跳ね返り、その反発を利用して切り返し、腹筋を使って引き落と

しをすると最大のパワーが出るのす。

 

このトップでのタメによって、見た目は一瞬休んで止まっているよ

うに見えるため、切り返しに時間が掛かり、ゆったりとしたスイン

グに見えるのです。

このタメの時間は動画で見ると間合いを取って力を抜いて一瞬止め

ているように見えます。

 

動画でコピーしている自己流の方達はこの筋力や張りが見えません

のでいつどこにどの力を入れるかは習わないと恐らく分からないと

思います。


洞察力があるプロが何年も研究してやっと探し当てられるかどうか

と言う最高難易度のテクニックですので、欧米打法は日本人選手で

出来ている人はほとんどいません。

 

ただ、この打法はあまりにも難易度が高いため、アマチュアは根気

がないので習っても難しい事もあり、習わずに形だけ真似される場

合はトップで一旦休憩してから下す打法が良いでしょう。